fc2ブログ
今日のデリカさん~GWスペシャル
デリカさん

三菱自動車工業
デリカスターワゴン1800ハイルーフXLスーパー(E-LO35PW)

神奈川県三浦半島にて
2012年5月5日撮影

ハイエースさん
GWスペシャル

トヨタ自動車工業
ハイエースロングバン4ドアデラックス(H-RH30V/H-RH31V)

神奈川県三浦半島にて
2012年5月5日撮影

今日のデリカさんGWスペシャルです。
最近は京急ネタを引っ張ってくるアリバイ作りの色合い濃い連載で、
今回もお察しの通りでございます。
あらゆる手段を講じて個体をファインダーに捉える努力をした聖地探索を思い出し、
川の護岸をタタタッと歩いてって2代目デリカさん&ハイエースさんを捉えてきました。
クリアな写真で捉えられたのでハイエースさんも初登場のスペシャル版です。

ほぼ同年式の2台なのですが、屋根付きで海風の凌げているはずの
ハイエースの方がサビサビなのが何とも不思議です。
同じ園内なので並べて置いてあれば聖地に迫る良い情景になったのでしょうが、
第1・第2という具合に明確に分かれています。
悲しいことに、デリカ倉庫はよく使われているのを見るのですが、
ハイエース倉庫は枯れた苗が屋根に載るなど、遠目に見ても持て余し気味です。

で、以下
京急ネタです。

京急デハ1351
京急デハ1356

809・810編成の解体に向けての動きは既報の通りですが、
その後の4月半ばに1000形最後の残党である1351-1356号車が、
留置線の都合からか無架線地帯に押し出されて来ていました。
姿を久しぶりに近くで見られた上に、
分解解体禁止の旨が車体に記されており一安心しました。

デハ2411
勇退ズ

その安心も束の間で、泊まり仕事から帰ってくると、
何やら2000形なぞ見えてしまったもので行ってみますと、
2400番代の3編成(2411・2421・車番不明)が
パンタを降ろして留置されているではあ~りませんか。
増備された新車に4連がいなかったり、816編成が検査入場しており、
先日には2061編成が検査出場しているなどと、油断をしていましたが、
新車に押し出されて仕事にあぶれてしまったようです。

コメント:管理人
【2012/05/05 22:28】 | 鉄道系 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<山梨日帰り探索2011秋(15) | ホーム | 恒例の塩尻探索プラス2012(3)>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/2012-e7073a7d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |