![]() ![]() ![]() 富士重工業 スバルサンバー5ライトバン(H-K85) 長野県伊那谷南部にて 2011年12月撮影 360ccの水冷2サイクルエンジンから、 500ccの水冷4サイクルエンジンへと進化したサンバー5。 昨年末に掻き集めて書きなぐった『サンバー50周年~サンバーの歴史』という記事で、 “500cc(なんちゃって)新規格”と称してしまい、 排ガス規制などに苦慮して生み出されたエンジンに対して敬意が足りない! という気もしますが、たった1年で新規格の謳い文句が変わってしまったので、 サンバー5には申し訳ないのですが、なんちゃってというイメージは拭えません。 しかしながら、そんなところが趣味的に面白く魅力のひとつでもあるのです! 今回の伊那谷で見つけた個体は、 オーナーが標準塗色の「ガルホワイト」にも「キャメルホワイト」にも 納得がいかなかったのか、ブラウンに塗り替えられていました。 なのでパッと見たところではサンバーにすら見えず、 また、辛うじて残った「新規格」を見なければ、 サンバー5であろうとは思いもしませんでした。 コメント:管理人 |
>草疲労さん
伊那谷では駒ヶ根の北部で顔がボコボコの5トラックを随分昔に捉えていますが、T木村と聞けば納得の懐の深さを思い出します。 中野~飯山地域のラインナップを聞くと、廃線沿いの山の果樹園を思い起こしましたが、撤去を確認済みの個体も居るので、まだ見ぬ山があるという希望に燃えます。 4月後半の探索の目的地は、やっぱり長野になりそうです。 こんばんは。
まだまだいるんですね。 5のトラックも南部のT木村におります。 今週行ってきました探索では、中野~飯山地域を訪れ、大雪に見舞われながらも山の上の果樹園で、ハイエース、L35ハイゼット、フェロー、三菱360前期型等を見つけ、極めつけは別の山の果樹園でダイハツニュー〇インの草ヒロを遂に見つけてしまいました。 これでハイラインとニューラインを見つけるという目標は達成されました。 感無量です! |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1973-2bb95083 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|