fc2ブログ
梅林より~2012弥生(1)
日野レンジャーKL-SD
日野レンジャーKL-SD

日野自動車工業
日野レンジャーKL-SD 2.9トンクレーン付トラック(KL545)

神奈川県西部にて
2012年3月撮影

管理人は本日も仕事明けに逃げてしまいました。
明日は一日パソコンの前にカブリついてブログに専念します。

前夜休憩中にアド街『青梅』を見たり、
会社にある寒桜が三分咲きまでこぎつけたのを眺めたりして、
「そうだ梅を見に行こう!」という変なテンションになり、
神奈川西部にある梅林に出かけました。
着いてみると花はまだ見頃に至っておらず、
「今年は三週間は遅れている~ぅ。だども、祭りは今日で終わり~ぃ」と、
売店のあばちゃんから聞いたとおりに蕾の多い木が目立ち、
観光客の皆さまからも「残念ねぇ~」の声が聞かれましたが、
散策中に何だかんだ他のものを見て愛でてきました。

梅林散策路の傍らで、観光地らしからぬはっちゃけ方をしていたのは、
2代目レンジャーの昭和50年からのお顔のモデルでした。
SDというバッチから、昭和52年に追加されたEH700ディーゼルエンジン搭載車で、
レンジャーの中で最もパワフルなモデルでした。
レンジャーの傍らの梅の木もまだ蕾のままで、
これが満開ならさぞ綺麗なのだろうという1台でした。

コメント:管理人
【2012/03/04 22:58】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<梅林より~2012弥生(2) | ホーム | 山梨日帰り探索2011秋(9)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

風のレンジャーの方がFMCを受け進化し、知名度も高い(≒良い物)というイメージですが、実車を乗りこなした方の言葉は重みが違います。
【2012/04/01 21:57】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
最終
「KL」記号の最終型ですね この後が「FD」モデルになり「風のレンジャー」になりました 扱い易さでは「KL」に軍配が上がります
【2012/03/05 01:07】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1945-f21b01ed
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |