>フーガさん
ダムの作業員が残していったのか、それとも廃道になるまえに誰かが乗り捨てていったのか。 今となっては動物と、その筋の趣味人にしか見られることなく、何れは人も寄りつけなくなって残るのでしょう。 サニトラ放置
静岡県H群S町にて山の斜面に捨てられたサニトラがあります。
かつてはダム建設の作業員が住んで居住区へ道路がありました。現在は荒れていて通行不可、そこにサニトラは廃棄されてます。 >1049さん
初めまして。 草の力はとてつもなく、環境によっては2~3年でこれくらいの手が出せないくらいまで侵蝕されてしまいます。 特段、草を払っていませんが、肝心な所がしっかりと見える良個体でした。 これからのコメントもお待ちしています。 >魔洲魅丸さん
今でもガソリンスタンドで姿をよく見かけますが、生産終了から15年以上経っているのに、現役で灯油販売に出回っている姿を見ると、質実剛健さを感じずにはいられません。 はじめまして。近畿を拠点に廃車探しをしている中1です。
いつもブログ拝見させてもらってますよ。 見つけた廃車の車種特定にも使わせてもらってます。 今日はサニトラですね。僕の祖父が乗ってました。この型かはわかりませんが… 草に絡まれ、どれくらいここにいたのでしょう。 撤去されずに残っていてほしいものです。 あと、これからもコメントしますので宜しくお願いします。m(_ _)m ロングラン
実に25年のロングランだった「サニトラ」乗用モデルよりも馴染みの深い「質実剛健」のピックアップ 消滅に落胆しました
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1922-3d4964eb この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|