fc2ブログ
管理人単独行Ⅱ(4)
カリーナバン

トヨタ カリーナバン1600デラックス
長野県サラダ街道某所にて
2007年9月撮影

プリティローザ以後、少々ルートを変えて走った所
倉庫脇のベストポジションにいました、カリーナバンが!
リアは当時のカローラバンと似ていますが
なんといっても特徴的なのが横の小窓ではないでしょうか。
管理人はまだ鑑定力が未熟なので、これらアクセントで
見分けをとりあえずします。のでこのカリーナバンなら一安心!

コメント:鈴木B360&管理人
【2007/10/29 00:00】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<管理人単独行Ⅱ(5) | ホーム | 管理人単独行Ⅱ(3)>>
コメント
>ナトリフミノリさん

この写真ではカリーナバンもくたびれてしまっていますが、白いボディはよく映えます。
トミカでは、確かにケンメリバンができたのならば、これができないという道理はありませんね。
タウンエースやデルタの流れでトヨタにも頑張ってもらいたいところです。
【2014/08/15 09:40】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
おしゃれな車だなあ
初代カリーナバン。個人的に好きな車です。特に荷台の小さな窓がおしゃれです。
私が保育園~小学生の頃、私が住んでいる町線路際にボロボロのギター工場がありました。そのギター工場の社用車がこの白いカリーナバンでした。当時そこを通るたび、ずうっと立ち止まって眺めていたい気分になったものです。ボロボロの木造工場に初代カリーナバンは良くマッチしていました。

初代カリーナバン、TLVNEOで製品化してくれないかなあ?TLVで初代カリーナセダンはあるのだからバンの製品化も部品流用して難しくはない気がするんですけどね。ケンメリバンが製品化されたのだからぜひこのおしゃれなバンも欲しいですね。
【2014/08/08 21:26】 URL | ナトリフミノリ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/187-32a6f4c9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |