![]() ![]() 日産自動車 ニッサンチェリー2ドア1000(E10SR) 山梨県甲府盆地にて 2011年8月撮影 第四回は、昭和45年10月登場の初代チェリーの最初期モデルを紹介します。 車検証からついこの間まで現役であり、イジり感が無いことから、 ワンオーナーで乗られていたのだろうと見て思いました。 少しやれた感の辛子色の綺麗過ぎず、この車には似合います。 コメント:鈴木B360&管理人 |
>保坂博文さん
初めまして。 2年という年月は普通に考えるとキテそうなのですが、他の凄まじい年式や状態の草ヒロやそのサルベージを目にすると、まだ現実感があります。 もともと全探索を通じてチェリーは少数派なのですが、甲府盆地ではチェリークーペや4ドアセダンに、チェリーF-Ⅱのライトバンなど見かけており大健闘の部類です。いずれも状態はレストア不能に近いので、この個体のコンディションは際立ちます。 2年位前まではナンバー付でしたね。山梨はチェリーは極少数派でしたから本当に珍しい。
1000DXだから4輪ドラム車、保管場所を変えてから2年近いのでもう動かすのも大変でしょう。 私も見せて貰おうかと思いましたが持ち帰りそうで辞めました。 >古厩さん
>羽前の国旧車狂さん 返信が大変遅れまして申し訳ありませんでした。 ステッカーや駐車位置から最近の入庫車であるのは間違いなく、簡単な整備で取り敢えずのお持ち帰りができそうです。 ハチマルくらいの年式であれば、まだ極上のワンオーナー車を見かける機会は多いので、その上の70年代~もそれなりにいるかもしれませんが、オーナーの年齢を考えると、ハチマルくらいでいい歳の人達なので、よっぽど入れ込んだ人といえるでしょう。 車検ステッカーから判断して概ね何時頃まで現役か判断が付きます。間違っても車検が切れてから何年と走る事は考えられません。
小さなステッカーで有る事を考えると極最近まで現役だった車ですね。 ここの前は何度か通った事がありますが、このチェリーは見た記憶がありません。
程度も悪くありませんし、お持ち帰りして、このまま乗りたいです。 まだまだ、この手のワンオーナーカー、各地に眠っているのでしょうね。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1848-69b8da41 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|