fc2ブログ
山梨日帰り探索2011夏(11)
エスティマルシーダ
エスティマルシーダ
エスティマルシーダ

トヨタ自動車
エスティマルシーダ2400X
2WDツインムーンルーフ仕様車(E-TCR10G)

山梨県甲府盆地にて
2011年8月撮影

綺麗な棚田を走っていると、遠くに作業中かなと思われるルシーダが見え、
特に気にかけずに走っていくと引き寄せられるかのようにルシーダに至り、
リアから臨むと、作業中は作業中でも倉庫車にするための作業でした。
辺にはシートが散乱し、大笑いするしかありませんでした。
またもエスティマルシーダ・エミーナシリーズに新たなページが加えられました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/11/24 21:36】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<恒例の塩尻探訪2011(22) | ホーム | 伊那どんぶり街道1泊2日の旅から(12)>>
コメント
>羽前の国旧車狂さん

返信が大変遅れまして申し訳ありませんでした。

さすがにまだ朽ちた個体は見かけていませんが、ドアは確実に重くなっているので落ちないか気になるところです。

AT車はやむを得ない時は多少は大丈夫かも、というあやふやな話を聞いたことがありますが、調子を崩している所での牽引でトドメになってしまったのでしょうか。
【2011/12/24 20:49】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 ほ~っ、物置仕様にしている所に出くわした。凄いサプライズですね。少なくともマダマダ走れる車なんですね。

 当方のクラウンSDXは廃車当時はどうにか走れる状態で畑に運びましたが(ATトラブルあり、エンジンはオイル消費が酷い、足回り部品は多くが要交換)職場の後輩がSUVに乗っており、畑まで牽引してもらい、試に当家から畑までをNレンジで2キロ牽引したら見事にATが故障し改めてAT車の牽引は要注意だと認識しました。
 クラウンは必要部品を外してその後葡萄棚の下に押し込めアレから早い物で5年になります。
 意外とこの年代の車は朽ちませんよ。
【2011/11/27 09:06】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1838-56ebaa4d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |