fc2ブログ
伊那どんぶり街道1泊2日の旅から(11)
ファミリアプレストバン・ハイエーススーパーロング
ファミリアプレストバン・ハイエーススーパーロング
ファミリアプレストバン・ハイエーススーパーロング

東洋工業
マツダファミリアプレスト1300バン2ドアデラックス(STBV)
トヨタ自動車工業
ハイエーススーパーロングバン

長野県伊那谷北部にて
2011年6月撮影

段々に連なる水田地帯を上り詰めると箱バンの姿が草むらに見えました。
車に頑張ってもらって登って来て箱バンだけですか!と思いきや、
近づいていくとライトバンの姿も見え、セットでうれしい発見ですが、
伐採された木や草むらに阻まれ両車ともフロントを拝めませんでした。

ライトバンはリアガラスのシールからファミリアプレストバンと判明。
プレストバンもれっきとした2代目のファミリアのライトバンで、
昭和45年マイチェンのエンジン換装を期に『プレスト』のサブネームが与えられました。
後のグランドファミリアバンの登場や、3代目ファミリアの登場にもフルモデルチェンジを受けず、
4代目ファミリアの頃まで生産され続けたロングモデルでした。

箱バンの方はハイエースバンでも特に長いスーパーロングバン。
同サイズのスーパーロング・コミューターだと15人乗れるという圧倒的な大きさで、
プレストからの乗り換えだとすれば、相当の躍進と言えましょう。

コメント:管理人
【2011/11/16 21:16】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<山梨日帰り探索2011夏(10) | ホーム | 春目前の長野より~後編(49)>>
コメント
>草疲労さん

草ヒロ的にいい景色が広がっていたので上ってきて、空振りにならずに済み、この2台には感謝をしています。

過去のプレスト履歴でも、サビサビのイメージは少なく崩壊系からは遠い印象です。
【2012/03/05 17:20】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
だいぶ山の上のほうですね。

そして此方のハイエース正直欲しいです(笑)

プレストバンは去年、諏訪地域は某ドラマ撮影地の山の近くで一台捕獲した個体があります。

此方のプレストに漏れず錆の少ない大変素晴らしい個体でした。
【2012/02/08 22:38】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1829-4ec55368
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |