fc2ブログ
春到来の長野より(26)
キャラバン長尺ライトバン
キャラバン長尺ライトバン

日産自動車
ニッサンキャラバン長尺ライトバン(VPE20)

長野県中野飯山地域にて
2008年11月撮影(上)
2011年4月撮影(下)

高速のインターから北へと向かうとすぐに目に飛び込んでくるキャラバン。
管理人にとっては2008年11月の善光寺平探索以来の再会、
鈴木B360も、この撮影からひと月後に所用で訪れた際に再会を果たしています。

2008年と比べてどうなっているかなと写真を見ていると、
2011年版の運転席に怪しいシルエットが・・・。
写ってはいけないモノが!!と慌てて見た他の写真にもしっかりと居たので、
その筋のモノでは無くなったのでじっくり観察すると、カット練習用の生首マネキンでした。
実りの時期には田圃の案山子として活躍するのでしょうが、
4月では失業中で大事に倉庫車にしまわれています。

ダッシュボードの上に生首を置くというオーナーのセンスに嘆息するとともに、
失業中でも本業の鳥以外の人間を驚かせたマネキンに敢闘賞を送りたいところです。

コメント:管理人
【2011/11/14 21:35】 | バン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<春目前の長野より~後編(49) | ホーム | 春到来の長野より(25)>>
コメント
>長野在住の旧車好きさん

引きの写真も入れておけば良かったですね。

この周辺は右だけでなく左の斜面にもチラホラと箱バンがいる中々のストリートです。
他の探索者の成果では、他にも日野のバスがいるとのことですが、発見できていません。
【2011/11/19 20:29】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
私も墓参りで当ICを下りた後の右側にこれを確認しました。まわりの風景と相まって、ほっこりした気分になりました。
【2011/11/18 17:37】 URL | 長野在住の旧車好き #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1827-3cfab615
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |