fc2ブログ
山梨日帰り探索2011夏(9)
ヨンメリ
ヨンメリ

日産自動車
ニッサンスカイライン4ドアセダン1600スポーティデラックス(C110)

山梨県甲府盆地にて
2011年8月撮影

昭和47年9月登場のケンとメリーのスカイライン。
ケンメリという愛称で親しまれているモデルで、
その中でも4ドアモデルはヨンメリと呼ばれ、その低グレードが庭先の野菜園に隠れていました。
山梨の古い民家にはこれまでにも数多くの名車を見つけて参りました。
今回も思わぬところでヨンメリさんに出会えました。
探索においては民家が密集するようなところは、どうも好きになれませんが、
本探索のように行き詰まりっぱなしの時に、思わぬ助け舟を出してくれました。
西部警察PartⅢのオープニングで『西部警察』の文字をバックに飛んでいる奴が、
スポーティーヨンメリだったりします。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/11/10 19:03】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<恒例の塩尻探訪2011(18) | ホーム | 伊那どんぶり街道1泊2日の旅から(10)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

最近では業者が住宅街にも廃車を求めて現れているようで、ワイパーにご丁寧にもビニールに入れたダイレクトメールが差し込まれているのを見かけるようになりました。
年式だけで見たのか、車検残りの車にまで差し込まれていたのには苦笑しました。


>魔洲魅丸さん

排ガス規制などが始まりだした時期の煽りでしょうか。
その時のユーザにしてみれば、エンジン換装で性能がアップして歓迎することだったのでしょうが、後になって互換性の無さから苦労することになろうとは、その時には誰も考えてはいなかったのでしょうね。
【2011/11/15 21:51】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
名残
エンジンはプリンス設計の「G型」が4気筒では積まれてました アチキの父はライトバンの1800デラックスに乗っていました 後期では「L型」に変更され、ミッションはおろか、ラジエーターまでが設計変更され互換性が無く旧車では、生存が難しくなりました
【2011/11/10 22:36】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
 極稀にこういう民家の密集地に廃車が眠って居るケースがあります。

 流石に羽前ではこういう年代は無いけれどもバブル期の廃車が思いがけない密集地で見かける事があります。

 それと家を建て直さないと出せないケースが多いですね。
【2011/11/10 20:11】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1823-20e096d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |