fc2ブログ
春到来の長野より(24)
日野RC
日野RC
日野RC

日野自動車工業
日野RC300

長野県長野地域にて
2011年4月撮影

サニーカリフォルニアを以て10台以上に及んだ桃源郷の草ヒロたちに別れを告げて、山を降り始めました。途中でライトエースワゴンを望遠でサラっと捉えた後にカーブの連続に差し掛かると、しっかりと見なければならないカーブミラーよりも、その後ろに控えているバスに大いに注意を持っていかれました。「オッ!」と反応するも車を停められる場所がなく走り続け、停車させ歩きで戻ってきてからの対面となりました。

現役当時は湖畔のお宿の送迎車だったようで、旅館名と『自家用』の文字が見えます。引退後は休憩車であったようで一部座席が外され向かい合わせになっており、ミラーにはカレンダーが引っ掛けてありました。大型なバスともなると農地のすぐ隣に置くのは難しかったのか、道路脇ながら農地からは離れた場所に置かれたため、今では使われていない様子です。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/11/07 23:58】 | バス | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<春目前の長野より~後編(48) | ホーム | 恒例の塩尻探訪2011(17)>>
コメント
>糸目今日子さん

日野が引き上げて、オートプラザの送迎用にでも使ってくれたら・・・というのは妄想が過ぎるでしょうか。

国鉄バスかと思いノコノコと近づきましたが旅館のバスでした。
今でもユースホステルとして残る宿のバスで、現役時代はマイクロバスではさばけない程の隆盛を極めたのでしょう。

エンジンが残っているかは確認できませんでしたが、塩カルで道路よりにサビが浮くくらいでした。
【2011/11/10 19:01】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
コレって、糸目が日野自動車に仕様書を提出したくなる仕様じゃないですか~~~!!

お金と場所さえあれば、即テイクアウトしたい物件ですね~~~。

スポンサー募集中の糸目ホールディングスです!
【2011/11/09 20:20】 URL | 糸目今日子 #a7/jKcWQ[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1820-f1d34902
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |