fc2ブログ
恒例の塩尻探訪2011(14)
ハイゼット
ハイゼット

ダイハツ工業
ハイゼット550平床三方開スーパーデラックス(S40)

長野県松本盆地にて
2011年5月撮影

何度か探索したような記憶のある地区でしたが、
通った記憶のない真新しい道路を走っていると、
道路からすぐ果樹園の中にハイゼットが見えました。
レンズ越しにバンパーを確認すると550ccモデルと分かり、
それが油断を招いたのか、ピントが手前の支柱にバッチリでした。
草ヒロ・ハイゼットよりさらに奥には現役の軽トラが2台いて総勢3台と賑やかな様子で、
これを草ヒロや旧車に染まっていない眼でパッと見れば、
現役のトラックが3台いるように見えることでしょう。
ちゃんと見るとタイヤがありませんが…。

コメント:管理人

バンパーが360モデルと550モデルではどう違うかの写真を付けておきます。

ハイゼット
【2011/10/28 21:22】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<恒例の塩尻探訪2011(15) | ホーム | 山梨日帰り探索2011夏(7)>>
コメント
>魔洲魅丸さん

確かに、愛嬌のあるバンパーをしています。
この前のS37や後のS60もフロント部分にキャラクターがしっかりと立っています。
S37、S60共にライト周りの眼力には凄まじい物があります。
S80辺になるとハイゼットを誇らしげに掲げて、キャラクターが薄れたように思います。

>草疲労さん

その個体でビンゴです。
現役車は、停止状態で見れば悩みませんが、走っている流れる景色でこれに遭遇すると、瞬時には結論が出ない事のほうが多いです。

>糸目今日子さん

正直、素直にエンブレムの数字で表してもらいたいところです。
360ccモデルに引け目を感じたのか、後期モデルではHIJETエンブレムのみになり、ちょいと盛りの良いバンパーかどうかでの見分けねばならず、草ヒロでちょうどソコが見えな~い時もあり、見かける機会もそれなりにあるので、超・クセモノな2台です。
【2011/11/08 22:26】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
今更ながら、バンパーの形状で区別出来るコトを知って「へえ~~~」ボタンを連射する糸目で~す(汗)
【2011/10/31 20:43】 URL | 糸目今日子 #a7/jKcWQ[ 編集] | page top↑
何だかどこかで見た様な個体ですが…

側道脇の果樹園の個体でしょうか?

それにしても、現役の方が数が多いとはさすがです。
【2011/10/30 09:35】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
どうしても
このマスクを見ると、クシャミを堪えてる「森 進一」に見えてしまいます
【2011/10/29 01:59】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1810-bc1e58c0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |