fc2ブログ
春目前の長野より~後編(44)
ボンゴ

東洋工業
マツダボンゴバン800デラックス(FSAV(A))

長野県長野地域にて
2011年2月撮影

河川敷の果樹園で、
ボディーを激しく埋めている初代ボンゴを
堤防の上から激しく発見し、激しく撮影しに行きました。
だだっ広い果樹園地帯だったので、
そこそこ期待はしたのですが、
台数としては物の見事に外れたのですが、
個体としては流石長野と言わしめるくらい、
すんごいバンを置いてくれました。
初代ボンゴなど今となっては容易くみられるものではありません。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/10/11 17:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<伊那どんぶり街道1泊2日の旅から(6) | ホーム | 春到来の長野より(19)>>
コメント
>草疲労さん

エンブレムは800と1000問わずありますが、1000になると共に保安基準適合のためサイドマーカーが付いたので、外観の見た目ではそこになります。
【2012/10/29 17:17】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
追加情報です。

先日の伊那谷探索、Kヶ根の某所にてボンゴ800を発見しています。

確かフロントにエンブレムが無いのが800ccモデルですよね?
【2012/10/27 20:37】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
>草疲労さん

まもなくシーズンインとなる今年の猟期ながら、現在のところ遠征計画はおろか、甲府盆地へのプチ探索も未定な所です。
春までの半年余り、何回か繰り出せればと考えています。


>糸目今日子さん

糸目HDがサルベージに動きたくなる。
このボンゴにとって最大の褒め言葉です。


>羽前の国の旧車狂さん

河川敷の立地なので、増水時は水に浸かることもあり、それがボンゴの埋没を進めたとも思われます。
掘り起こすのが大変そうですが、これ以上埋まっていた塩尻のボンゴバンが撤去されていました。
回収業者の凄まじい気合を感じました。
【2011/10/17 17:21】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 本当に激しい埋まり方ですね。

 フッフッフ・・・、負けちゃ~居ないよ!俺のクラウンも。12月で廃車から5年だが左半分がステップとエンジンのオイルパンが埋まりました。

 それと3年前までありましたサニーB310は殆ど崩れて埋まりましたが掘り起こしが大変だったみたいな話でした。
【2011/10/11 20:51】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
見るとサルベージしたくなるので、あえてスルーさせて頂きます・・・
【2011/10/11 20:47】 URL | 糸目今日子 #-[ 編集] | page top↑
これは激しくすごい!
出来れば全方位から見てみたいですね。
今年のGWに訪れた長野道某インター付近の山には、初代ボンゴが2台おります。

少しネタ出ししてしまいましたが、今年の年末は是非とも山へ行ってみて下さい。期待を裏切らない面々が探検隊さんを待っています!
【2011/10/11 20:06】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1793-0e00dbe7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |