fc2ブログ
春到来の長野より(18)
ボンゴボンディマルチバン
ボンゴボンディマルチバン
ふそうバスとボンゴボンディマルチバン

東洋工業
ボンゴボンディマルチバン600キロ積5ドアカスタム(J-BA2U8V)

長野県長野地域にて
2011年4月撮影

昭和53年に登場した2代目ボンゴマルチバンにより、
マルチバンの時代を迎えた東洋工業は、
遅れること1年の昭和54年にボンディを追加し、
この年の自動車ガイドブックにはワゴンも含めると
総勢17台という大世帯となって掲載されています。
しかしながら見た事があるのは無印のマルチバンだけで、
「ボンディなんて本当にあったのね!」というのが今回の発見の本音です。
ちなみに、先に紹介したふそうのバスからも見えるエリアで、
ライトエース2ndバネット、そしてボンゴボンディと豪華なラインナップで展開しています。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/10/09 15:00】 | バン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<春到来の長野より(19) | ホーム | 草ヒロ以外の話題『2001年の浦賀港』>>
コメント
>草疲労さん

このボンディは、遠目で見た時にライトエルフのバンか?と思ってしまったくらいなので、グリルの違和感を全開で満喫してきました。
リアビューだけでスルーなり撮影した個体に混ざっていたことは、あると悔しいのであまり考えたくないです。
【2011/10/17 16:55】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ボンディのバンとは!
何気に初めて見る物体かも知れません。
実の所、ネットでワゴンの画像を見た記憶位しか無いです。
過去に見つけたマルチの中に紛れていたかも知れません。
【2011/10/11 17:43】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1791-d4cb83a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |