fc2ブログ
草ヒロ以外の話題『2001年の浦賀港』
糸目姐さんのブログの記事を見て、
橋から撮影した俯瞰アングルの「いそゆき」からビリリと、
HDDで埃をかぶっている写真を思い出したので、
鉄でできている以外に草ヒロとは共通点が乏しいながらも、
今日の分の草ヒロ更新はしたので、
ごく稀に出る鉄道系に続いて、
探検隊のブログを侵蝕してみます。
興味を持たれた方、よろしければ御覧ください。

護衛艦しらゆき
▲ 2001年4月12日 神奈川県横須賀市西浦賀愛宕山より撮影

写真を撮影したのは2001年の春で、
もう10年の月日が過ぎ、浦賀造船所は閉鎖され、
写真のような光景を目にすることはできなくなり、
「しらゆき」も今では練習艦になっていて、時の流れを感じてしまいます。

護衛艦しらゆき
護衛艦しらゆき
護衛艦しらゆき
▲ 2001年3月9日 神奈川県横須賀市西浦賀にて撮影
▲▲/▲▲▲ 2001年4月12日 神奈川県横須賀市西浦賀愛宕山より撮影

管理人が浦賀に住んでいた頃には絶えず何らかの護衛艦が港内にいて、
岸壁や道路、山から臨むことができたので、
全てをひっくるめて「乗り物」に興味を示す少年として育ったので、
20代半ばで草ヒロの趣味にスンナリと没頭することができた、
下地にもなっています。

はつゆき型の2番艦として昭和58年に日立舞鶴で竣工した「しらゆき」は、
浦賀で竣工したネームシップ「はつゆき」が除籍された今は同型の最古参となりましたが、
練習艦として今なお活躍しています。


草ヒロ1本では、いくいくはネタが乏しくなることは必至で、
「糸目姐さんの失血日記」を目指せるわけはありませんが、
違う方向へも展開を模索中なので、生暖かく見守って頂けると幸いです。
また、鈴木B360はミニカー趣味人であるので、
その方向での広がりを長期計画で探っていきたいと思っております!

コメント:管理人
【2011/10/08 21:19】 | 雑記 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<< 春到来の長野より(18) | ホーム | 恒例の塩尻探訪2011(11)>>
コメント
>糸目今日子さん

出入りにはタグボートが先導して万全を喫していました。
出入港シーンもさる事ながら、船の向きを変えるためにギリギリの湾内で回転する姿の方も見所満点でした。

恥ずかしながら上から目線の良さに気付いたのが末期の頃で、それまでは専ら岸壁から目の前を過ぎる姿を見ていました。
【2011/10/17 16:45】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
見た感じ、出入りが難しそうな場所ですネ!艦長の腕の見せ所です!!

やはり乗り物は上から目線に限ります♪
【2011/10/09 06:11】 URL | 糸目今日子 #a7/jKcWQ[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1790-d79d8443
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |