fc2ブログ
伊那どんぶり街道1泊2日の旅から(1)
三菱360ライトバン
三菱360ライトバン

三菱重工業
三菱360ライトバン

静岡県西部にて
2011年6月撮影

山のお肉が食べたくなり、
長野県南端の遠山郷へと向かったのですが、
静岡県からルートである秋葉街道は、
山奥に進むに連れ集落も少なくなり、
交通量も少なく、そして道幅も狭くなりましたが、
対向車は殆ど無く快適そのもので走れました。

そんな道中、道路脇にあった川を越えるケーブルを横目で見て通り過ぎると、
ケーブルの先の対岸奥深いところに車っぽいものが見え、
まさかあんな所に!?と思い躊躇したものの、
車を止めろ!と言わんばかりの広いスペースがあったので
止めて見に行ってみると、崖に三菱360がヘバリ付いていました。
地図を見ると渡れる道はあるものの、
対岸への輸送手段は車よりもケーブルが便利で、
その移り変わりを示すかのように三菱360は残されていました。

コメント:管理人
【2011/09/07 15:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<山梨日帰り探索2011夏(1) | ホーム | 草ヒロ探検隊ブログ~これからの連載計画のお知らせ>>
コメント
>糸目今日子さん

ジブリ作品の影響を受けた世代なもので、渓谷の鉱山都市なんかは堪らないです。

当地も温暖な気候を生かして、みかん園は多数ありますが、ゴンドラが必要な地形ではないので馴染みがありません。
ゴンドラがあるみかん園となると、同じ県でも西の小田原や真鶴の方へ行くと見れそうです。


>草疲労さん

すぐに撤去できるような場所ではないので安心ですが、ゴンドラを使って撤去される事態は考えただけでも恐ろしいです。
付近は林道を分け入って山登りをすれば、ゴロゴロ廃車体が転がっているという話もありますが、さすがにそこまではできません。
【2011/09/29 17:02】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。

地元でありながら全く存じあげない個体です。

場所は何となく解りますが…

県境の方も寂しくなってきていたので、これはいい発見ですね!
【2011/09/11 17:53】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
ゴンドラに揺られて廃車体探索出来るなんて・・・

軽く妄想しただけで、ラピュタの名場面を妄想してしまいます(汗)

でも索道系の資格を取得するのが大変そうですね~。

もっとも瀬戸内海のミカン農家では、ゴンドラとモノレールが動かせないとシゴトになりませんから~~~♪
【2011/09/07 20:35】 URL | 糸目今日子 #XiwecE7s[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1755-32436e85
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |