>草疲労さん
当ブログでも川上村のバス陣は何台か紹介しておりおますが、近い年代ながらBTやBAでBDは見つけた記憶がありません。 数台は断念した個体もあり、高原野菜の村はバスでも見せてくれました。 こんばんは。
以前の記憶なので不確かですが、K上村のキャベツ畑にBDの草ヒロがあった様な気がします。 見通しの良い県道沿いの畑に置いてありました。 >糸目今日子さん
箱バスも各地にある保存会によってある程度が保護されてはいますが、一般人にとってボンネットバスほど判りやすく古いというものではなく、維持していくには厳しい現状であります。 いくら古いバスでも、ボンネットバスじゃないと受け入れて貰えない現世ですが、今の内からこのようなバスにキチンと手を入れておかないとねぇ~。
>魔洲魅丸さん
ずいぶん前からこの様子のようですが、気がつけば巷に転がっていた古いバスは多くが姿を消しており、今や貴重な存在になりつつあります。 未再生保存
大抵のバス車体は「客寄せパンダ」扱いされて余生を過ごします 新車時(登録時)のまま保存されてるバスは稀ですね
|
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1744-0d385036 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|