fc2ブログ
ブルーバード特集(3´)兄弟車バイオレットA11型
バイオレット

日産 バイオレット4ドアセダン
1800GL(A11型)

神奈川県横須賀市某所にて
2006年5月撮影(鈴木B360のアルバムより)
バイオレットバン
バイオレットバン

日産 バイオレットバン
1600GL(A11型)

山梨県眺望の良い温泉付近にて
2007年7月撮影

兄弟車で弟分のバイオレットもご紹介。
ブルーバードからの派生車ともあって
バンに関すると後ろから見たら全く見分けがつかないほどのものであります。
バンの個体は、前部は欠損しているものの
後部はしっかりと残っており、高グレードだと確認できました。
ホイールキャップや熱線ウインドウなどが伺えます。

A10~A11型販売期間:1977.5~1981

コメント:鈴木B360

10月20日一部コメント訂正。
【2007/10/19 12:00】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<ブルーバード特集(4)610型 | ホーム | ブルーバード特集(3)810型>>
コメント
ご指摘ありがとうございます。

調べてみると、バイオレットがA型式を名乗っていることから
ブルーバードとは違う造りになっていますね。訂正しておきます。

兄弟車のくくりに関しては、派生元であるブルーバードが兄で、
弟分としてバイオレットがあり、販売チャンネルの違いから
並列でスタンザ、オースターと認識しております。

鈴木B360「大追跡」は未見ですが、当時は「西部警察」で
810ブルと2代目バイオレットが似ているように思えていましたので、
このようなコメントになってしまいました。
ナンバーはこれらのドラマに思いのあるオーナーが付けてしまったと思われます。

なお710に関しては本日昼の自動更新分でご紹介します。
【2007/10/20 10:00】 URL | 鈴木B360 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
バイオレットについて
通りすがりにすいません。
隆太郎と申します。

2代目バイオレットとおなじボディーの
兄弟車は「オースター」じゃないでしょうか?

バイオレットの誕生自体はブルーバードが510から610にモデルチェンジした時に
610で少し大型化したため、その間を埋めるべく誕生した車ですね。
ゆえに初代の型式は710を名乗っています。

PS
このバイオレットのナンバープレートが
なぜ、「横浜88」なのかが妙に気に成ります・・・・
まさか、TVドラマ「大追跡」の
ファンの方とか・・・・
【2007/10/19 22:30】 URL | 隆太郎 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/174-048e7f3b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |