fc2ブログ
広島観光旅行にて・・・(2)
ジャーニーL
ジャーニーL

いすゞ自動車
いすゞジャーニーL

広島県南部にて
2011年8月撮影

昭和48年に登場した2代目ジャーニー。
平成5年にシビリアンがOEM供給されるまで
20年の長きに渡って続いたモデルで、
26人乗のジャーニーMと、ロングボディで29人乗のジャーニーL、
2種類のラインナップがありました。
平成の末期モデルを見ても、
角目やハイルーフで装いが変わっていますが、
モデル初期の雰囲気を残しています。

幹線道路から水田の彼方に見えたこの個体は、
昭和52年頃~昭和55年頃のジャーニーLで、
最初は何か分からず、マツダ車を期待して接近しましたが、
ノーマークであったいすゞさんの堂々の登場でした。

3日間の旅行の初日の2台を以て草ヒロ撮影は打ち止めになり、
その後は高速車中からの個体ばかりで、
フラストレーションがたまり、
500キロポスト付近で古~いバスを見た時には、
高速を降りた~いと思いましたが、
思っただけでやめておきました。

次は鈴木B360も交えて、
完全な草ヒロ探検隊として再上陸を果たしたいものです。

コメント:管理人

皆様から多数寄せられているコメントへの返信が滞っています。
記事作成に大きく時間を割いてしまい手が付けられませんでしたが、
明日の休みを大きく利用してコメントへの返信を行います。
【2011/08/18 23:12】 | マイクロバス | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<半島にて11夏(7)補習編 | ホーム | 広島観光旅行にて・・・(1)>>
コメント
>草疲労さん

草疲労さんの辿ったルートを、一足先に先月通過しました。
県境部は数年後にはトンネルが開通する予定だと、山肉屋のご主人は言っていました。
ざっくり巡って、件の古いマイクロ~いすゞのTLライトバスがあるのを懐かしく眺めて、ざっくり伊那谷を北上しました。
【2011/08/25 00:26】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。

今年もお盆休みを利用して、無事に草ヒロ探索へ行って来れましたので、早速戦果の方をご報告致します。

率直に申しますと、以前に言っていた県境のカローラとキャリィの2台は撤去されてしまっていました。
暫く通らない間に道路が随分と整備されているようでした。
そして、伊那谷山間部の県道沿いにあったマイクロバスの正体は、かつてS尻峠にもあったあのいすゞライトバスでした。
詳細が分からないのですが、運転席ドアが前開きで、モデルの中でも古いものではないかと思っています。

今回の探索は旅行兼でしたので、台数は80台そこそこでしたが、それなりに楽しんでくる事が出来ました。
因みにこちらのジャーニーは、通っていた幼稚園の園バスでした。
非力なエンジンで、遠足等の遠出はしんどかったと思います。
【2011/08/19 00:04】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1735-b0c37392
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |