>長野在住の旧車好きさん
何時も決まったタイミングで反復して聞かされていると耳どころか記憶にまで残るもので、 車とは全く関係ないもののヤンマーの歌が今でも歌えます。 当地では初代タイタンなど見る機会はありませんので、さすがは長野です! >魔洲魅丸さん 昭和48年のガイドブックではエンジンの違いを確認できませんでした。 この趣味にどっぷり浸かるまでは、高床も低床も意識したことがありませんでしたが、 現在と比べても昭和40年代でも、これらラインナップが充実していたことに、 改めて驚きです。 ライト級
現行の「タイタン ダッシュ」のルーツですね この頃に「フラット ロー」なる低床モデルが各メーカーから発売されました タイタンだけが、専用エンジンを搭載してました
昨日家族で昼に隣町のそば屋に行き、帰り道、つぶれたGSにナンバー付きの、このタイタンがありました。
ちなみに私が小学1年生(S52)の頃、長野の某ローカル局では毎朝決まってマツダのCMが流れており、新型タイタン~♪のフレーズが流れていました。朝飯食いながら、いつも聞いてたせいか、未だに耳にこびりついてます。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1731-4dc260cd この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|