fc2ブログ
福山自動車時計博物館より~2011夏休み(4)
タイタンライト

東洋工業
マツダタイタンライト1.5トン積高床三方開(EVK15S)

福山自動車時計博物館にて

さすが東洋工業さんのお膝元とあって、
三輪を始めとして色んな所に手の届くラインナップが揃う中、
周りの車に圧倒されながらも、
この初代タイタンがボンバスと肩を並べていました。
年式としてはギリギリ昭和40年代車で、
探索で見かけたならGOODサインを出せるものですが、
並びのバスに貫禄がありすぎて薄れ気味です。
写真でセンターを占めながらも、
他へ眼が泳いでしまうのは、タイタンのせいではありません!

コメント:管理人
【2011/08/14 17:00】 | 保存車 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<福山自動車時計博物館より~2011夏休み(5) | ホーム | 福山自動車時計博物館より~2011夏休み(3)>>
コメント
>長野在住の旧車好きさん

何時も決まったタイミングで反復して聞かされていると耳どころか記憶にまで残るもので、
車とは全く関係ないもののヤンマーの歌が今でも歌えます。
当地では初代タイタンなど見る機会はありませんので、さすがは長野です!

>魔洲魅丸さん

昭和48年のガイドブックではエンジンの違いを確認できませんでした。
この趣味にどっぷり浸かるまでは、高床も低床も意識したことがありませんでしたが、
現在と比べても昭和40年代でも、これらラインナップが充実していたことに、
改めて驚きです。

【2011/08/19 18:49】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ライト級
現行の「タイタン ダッシュ」のルーツですね この頃に「フラット ロー」なる低床モデルが各メーカーから発売されました タイタンだけが、専用エンジンを搭載してました
【2011/08/15 09:00】 URL | 魔洲魅丸 #-[ 編集] | page top↑
昨日家族で昼に隣町のそば屋に行き、帰り道、つぶれたGSにナンバー付きの、このタイタンがありました。
ちなみに私が小学1年生(S52)の頃、長野の某ローカル局では毎朝決まってマツダのCMが流れており、新型タイタン~♪のフレーズが流れていました。朝飯食いながら、いつも聞いてたせいか、未だに耳にこびりついてます。
【2011/08/14 20:56】 URL | 長野在住の旧車好き #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1731-4dc260cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |