>クラウン★マニアさん
日本自動車博物館やトヨタ博物館を訪れてからは、 ここ福山自動車時計博物館にいつかは訪れてみたいと思っていました。 最近は、実績豊富なこの地に様々な形で車が集まっているように思います。 >羽前の国の旧車狂さん このトクサン号の古い写真を見ましたが、青が色あせ、サビも増えたように見えます。 参照した 『オールドタイマー2008年6月号別冊付録 国産レア車アルバム1955~1975』には 4084ccのいすゞDA220型エンジン搭載とありました。 >草疲労さん 動いたら他の三輪を圧倒するようなスケール相応の躍動感があることでしょう。 ただ、エンジンから発する熱も悩みの種のような気がします。 トクサン号と言えば某四国には数台草ヒロがあるとかないとか言う話しを聞いたことがあります。
それより何よりこのお化け4トンの凄い所は、エンジン、シャーシが各メーカーの4トンの中古品を流用して作られていて、多数のバリエーションが存在する所だと思います。 これは是非動いているところを見てみたいです。 この個体は日本で1台しかない廃車証明書付きのトクサンですね。数年前にこの博物館にやって来て野ざらしなのか痛みが進みましたね。
年式は私の愛車クラウンRS41より若干若い昭和39年式でエンジンがいすゞ系だった記憶が有ります。 他に書類なしが2台有りまして1台はダンプでもう一台は此れと同じ4トン車です。 こんにちは★
福山に、いらっしゃったのですね♪ ちなみに私、地元なんですが こんなレア車両が博物館に 存在してるの知りませんでした(汗) |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1728-755039bd この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|