fc2ブログ
春目前の長野より~後編(22)

11072802_FV.jpg

ダイハツ工業
フェローバンスーパーデラックス(L37VD)

長野県長野地域にて
2011年2月撮影

土手を越え川を渡って
ひどい有様のフェローを発見しました。
長野オリンピックで特に賑わった側で、
ドアがのっかったりしているフェローは、
まさしく祭りのあとといった感じです。
ちなみに、乗用車だと昭和43年10月にマイナーチェンジした頃のお顔です。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/07/28 22:09】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<春目前の長野より~後編(23) | ホーム | 春目前の長野より~後編(21)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

エンジンや座席シートなど程々にパーツは残っていますが、
ドアやボンネットまわりの崩壊が目立って仕方がありません。
サビもあまり目立たないのに、ここまでスッキリとしていると、
あらかじめ何点か取り払われていたのもうなずけます。

>草疲労さん

探検隊過去の探索からⅣ(3)
http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/blog-entry-572.html
でマックスクオーレは紹介しています。
他にも数台記憶がありますが、まだブログでは日の目を見ていません。
いつか、フェローの系統で紹介できればと思っています。
【2011/07/31 22:00】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。

数あるモデルの中でも、フェローはこのファニーフェイスが一番いいですね。

ファニー顔と言えば、この後のモデルのMAXクオーレもいいですが、草ヒロでは諏訪地域で1台見つけた以外遭遇したことがありません。
【2011/07/30 21:23】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
 多分解体屋でエンジンとフレームを外してもらったか、解体屋でドンガラ状態で買ったかのいずれかでしょうね。初めから物置きが目的である事は確かですが朽ち果てて部品が欠落してこの姿になったのでしょう。
【2011/07/29 22:12】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1713-7564de8f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |