fc2ブログ
ブルーバード特集(1)U11~U12
ゴーン体制の日産において数々の名車が名前を消すなかで
今日、その名を辛うじて残している名車ブルーバード。
その歴史は古くダットサンまでさかのぼれるほど、
日本国民に愛されている、そんな車を今回は特集します。



07101602_BLUEBIRD_U11.jpg

日産 ブルーバード4ドア
HT1800SSS-XGターボ(U11前期型)

長野県塩尻地域某所にて
2007年5月撮影

日本の乗用車が、フェンダーミラーからドアミラーへと仕様が改められた直後に登場した
形式も歴代の伝統の3ケタのナンバリングから脱却し、
U型式へと変わったのが、このブルーバード。
日本の景気がバブルへと走り始めた頃ともあって、
ファミリーカー・ブルーバードも高級車志向へと発展を遂げました。
そして、この個体もハードトップやワイドバンパーなどの
セドリックに似た高級車アイテムを備えた1台です。
この個体に関してのコメントを書くと、保存状態がとても良く
不遇になりがちなハチマル車の中でも恵まれた1台なのではないでしょうか。

U11型販売期間:1983.10~1987



07101603_BLUEBIRD_U12.jpg

日産 ブルーバード4ドアセダン
1600SEサルーン(U12前期型)

神奈川県横浜市某所にて
2006年7月撮影

U11に続き車格を上げたブルーバードが昭和62年に登場した。
この車には、アテーサという後にGT-Rにも搭載される、
画期的な4WDシステムを導入し、
この車のCMに雪山を滑走する黒と赤のブルーバードが印象的で、
歴代ブルーバードの中でも1・2位を争うほどのヒットを飛ばしました。
この個体は、残念なことにCMで取り上げられたグレードではありませんが、
ファミリー向けに造られたアーバンシリーズの車です。
玉数が少ないCA16というエンジンを搭載したモデルなので、
もしかしたら貴重かも・・・。

U12型販売期間:1987.9~1991

コメント:鈴木B360
【2007/10/17 00:00】 | セダン | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<ブルーバード特集(2)910型 | ホーム | 栃木旅行編(7)>>
コメント
>加藤寛教さん

残念ながらこの記事のU12は姿を消してしまいましたが、 先日のNYMには素晴らしいU12が出場していて、鈴木B360も良いね、乗りたいねという話をしていました。
【2016/02/05 17:56】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ブルーバードが好きだ!
本当にもったいないような気がします。僕は日産ブルーバードU12型のファンです。廃車体があっても業者から、セダン1.6SEサルーンをすぐにレストアにしといた方がいいんじゃないですか!中古車、板金で作り直して、半年か1年ぐらいかかりますねェ!長く乗れると思いますよ!
【2016/02/04 02:35】 URL | 加藤寛教 #AN3kQuyA[ 編集] | page top↑
This very original Nissan Bluebird 1.6SE-Saloon(E-U12)...all it need is a cleanup,do a checkup on the car & fix some minor faults & off it goes.It has CA16S engine which is In-line 4 SOHC 1598cc carbruettor,79PS@5200rpm,12.5kgm@3200rpm.Good if got 5MT & air-con.
【2009/02/14 14:17】 URL | David Enzo Phua #-[ 編集] | page top↑
わかりました、ありがとうございます。これからも訪問しますので、よろしくおねがいします。
【2007/12/22 21:39】 URL | 通りすがり #-[ 編集] | page top↑
画像の保存は自由となっています。
どうぞ、保存してご利用ください。

ただし、個人サイト等で二次利用される場合はご一報ください。
【2007/12/22 16:32】 URL | 管理人 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
はじめまして通りすがりですが、この画像気に入りました。もらっていいですか?
【2007/12/22 15:10】 URL | 通りすがり #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/171-60659ce4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |