fc2ブログ
春目前の長野より~後編(13)
スターレット
スターレット
スターレット
スターレット

トヨタ自動車工業
スターレット13005ドアSE(E-KP61)

長野県長野地域にて
2011年2月撮影

車の通れる舗装路沿いにキャラバンとハイエースを見せてくれた草ヒロ街道は、
ハイエースの後すぐにスターレットを現わしましたが、
あぜ道となり車で抜けるには危険な匂いがプンプンしたので、
管理人をひとり徒歩で向かわせました。
年式に十数年の差はありますが、
スターレットの方にサビが多いのは果樹棚に近いのと、
ボンネット付近で焚き火をやった所、
そして車の造りにでもあるのでしょうか。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/07/17 22:08】 | ハッチバック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<春目前の長野より~後編(14) | ホーム | 半島にて11夏(3)>>
コメント
>草疲労さん

『廃車体街道を行く』でも触れられていましたが、
伊那の中央高速沿いには全盛期にはゴロゴロいて飯田のあたりには初代セドリックバンがいたという話です。

K市の美術館は機会があれば是非訪れてみたいと思います。
【2011/07/31 20:44】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
スターレットには草ヒロでのご縁があまりありませんが、何年か前に伊那谷でお見かけした個体がうっすらと記憶に残っています。

今から15年以上前になってしまいますが、小学生時代の夏は中央アルプス観光に訪れるのが恒例になっていて、道中の高速の車内からは、農道や畑に落ちている、今思えば完全に草ヒロだった車達を漫然と眺めていた記憶があります。

ここで草ヒロに目覚めていたら!というのは野暮な話しですが、当時が当時の話しの為に顔ぶれの記憶が無いのが非常に悔やまれます。

これは余談ですが、Kヶ根市の美術館にあった郷土の写真を展示しているコーナーには、何故か草ヒロの写真も多数展示されており、くちびるサンバー等が写っていたのを覚えています。今も展示されていたらちょっと見てみたいです。
【2011/07/20 21:45】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1702-5633148e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |