fc2ブログ
春目前の長野より~後編(6)
マスターエース
マスターエース
マスターエース

トヨタ自動車
マスターエース1800ハイルーフ
ツーリングサルーン(E-YR20G)

長野県長野地域にて
2011年2月撮影

上級ワゴン・マスターエースがキャラバンの近くに居ました。
日産のバネットからバネットラルゴという高級志向と同じく、
トヨタも対抗して、ライトエース・タウンエースからマスターエースを登場させます。
80年代を通じて販売され、92年にエスティマエミーナとルシーダにバトンタッチします。
この個体のオーナーは、窓ガラスに何か苦い経験でもあるのか、
トタンなどで完全に覆い尽くしていて、
折角のサンルーフも倉庫車になっては活躍の機会を失って残念です。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/07/09 23:17】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<春目前の長野より~後編(7) | ホーム | 春目前の長野より~後編(5)>>
コメント
>ワカメ711さん

はじめまして。

畑で見かけたものはこれを含めても3~4台くらいで、整備工場などのヤードでも中々見かけません。

ブログの運営方針上、草ヒロ個体の場所の情報は記事の内容以上に行いませんが、
ここは、山の方にある高速道路のインターから川の方へと降りてきた場所になります。

あとは、背景の特徴的な山を見つけられれば行き着けるはずです。
【2011/09/29 20:41】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは
はじめましてワカメ711と申します。

いいですね20系・・素敵です。私も20初期を入手したのですが残念ながらタウンエースなんです・・・


顔面移植、リヤ移植考えております。マスタエース情報ありましたら情報ください(+o+)

宜しくお願い致します。
【2011/09/19 21:34】 URL | wakame711 #Bm0spMh6[ 編集] | page top↑
>草疲労さん

高速有鉛ならば、アメリカ仕様のトヨタバンと並べて特集を組むことでしょう。
時にあの雑誌は痒くないところまで手を届かせるので目が離せません。
【2011/07/31 19:35】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。

ハチマル1BOXにありがちな、妙に派手なストライプが印象深いですね。

以前にどこかで見たハチマルバネットの草ヒロにも、車体色に似つかわしくない妙なデザインのストライプがついていました。

昔流行ったアイテムは今で言うとこの有鉛アイテムですよね。

この車で高速有鉛の巻頭を飾りたいです。
【2011/07/11 20:46】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1694-1c36cbcc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |