fc2ブログ
春目前の長野より~後編(4)
ボンゴ

東洋工業
ボンゴマルチワゴンハイルーフデラックス(E-BA2V8H)

長野県長野地域にて
2011年2月撮影

2代目ハイエースから川に沿って走っていると、
千曲川の堤防を背にして2代目ボンゴが置いてありました。
初代ボンゴは9年にわたって製造販売されましたが、
年式を加味しても、モデルライフの割には見かけません。
しかし、2代目ボンゴになると6年の間に造りに造って売りに売り、
キャラバンやハイエースに負けず劣らない程になります。
山城新伍さんがCMで「これからはマルチバンの時代」と言った、
ボンゴの時代があったことが
今でも伺えるほど草ヒロでの捕獲率は高いです。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/07/05 21:20】 | コーチ・ワゴン・1BOX | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<半島にて11夏(1) | ホーム | 春目前の長野より~後編(3)>>
コメント
>草疲労さん

初期の探索では相当数をスルーしていると思われ、
総じてこれらの高年式車はここ2~3年での追い上げで一大勢力となりました。
今思えば程度のよい個体が多かった気もするので、惜しいことをした気もします。
【2011/07/31 19:21】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
探検隊さんの言う通り長野、山梨両県ではまだ相当数が草ヒロしている物と思われます。

トラックはまだ現役が走り回っていますね。

かつて地元にも、白のマルチバンがありましたが、畑が整理され撤去されていました。
【2011/07/09 17:48】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1690-9ff6bf75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |