>草疲労さん
リアだけの個体は、現役時代の活躍もさる事ながら、引退後も倉庫として使われたようで、 スライドドアが閉まらなくなって諦めたのでしょう。 草ヒロ時代からタイヤが無いと思うのですが、どうやって運んできたか謎です。 >車大好き兄弟さん 初めまして。 都内でも都心の住宅街での国産車のラインナップを見ていると、 ハチマル世代のワンオーナー車が多く眠っています。 また、休日に都内を流していると、旧車の現役車を多く見られ、 さすが1千万都市という底知れない潜在力を感じさせてくれます。 初めまして!
毎回様々な記事を拝見させてもらっています! 私も草ヒロなどを撮影している身でありますがこれだけ写真を撮られているのは羨ましい限りです。 この2代目モデルは東京都近郊でも月極駐車場や高架下等に放置されているのを見掛けることが出来て意外と都市部でも見やすい草ヒロではありますね。 この丸目にうっとりしてしまいますね! いいですね。
特に2枚目の2トンプラスストライプがいい味出していますね。 状態が良ければ是非とも乗り回したいところですが、これはタイヤを付けて飾っておくのが精一杯でしょうか? ハイルーフのロングともなれば、現役の頃はさぞかし大活躍したことでしょう。 そう思うだけで、ご飯お代わりどころか、お腹いっぱいになってしまいそうです。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1689-0f2fde93 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|