>あるてるさん
2007年頃からこの一帯を何度となく訪れていたのですが、倉庫があって初めて見つけられました。 倉庫は近所のコ◯リで購入して組み立ててもらったのか、道路から延々パーツを運ぶとなると骨が折れそうです。 >羽前の国の旧車狂さん 60年代後半のUP26パブリカバンだと、上からデラックス、スペシャル、スタンダードのグレード構成になっていました。 スペシャルが最上級と思いきやそうではなく、その後出てくるハイスタンダードの走りみたいな内容になっていました。 スタンダードにサイドモール・白タイヤ・ラジオ・ヒーターが付いてスペシャル、 さらにリクライニングシート・熱線吸収ガラスが付いてデラックスで、 スタンダードとの差額は4万円でした。 この時代ラジオ付きとは豪華です。
私も最近知りましたがパブリカの初代は出ラックでもラジオやヒーターは無しでした。ホワイトリボンとモール、内装がSTDより豪華なだけのデラックスでした。 このミツビシ、初めて見たのは6年ほど前、そのときは物置、ありませんでした。
今年の春に再訪したときに物置の存在を知ったのですが、あそこに設置するのはけっこう大変なような…。それでいてミツビシはそのままという(笑)。 >草疲労さん
この三菱360は明確に倉庫として使っているのが伺えましたが、 隣に立派な物置が建ってしまうと、草ヒロとの交換として建てられたとも取れるので、 その後の消息は気にはなりますが、 スクラップ業者が代わりに置いていくには割に合わないのでその心配は皆無です。 こんばんは。
そして1日目お疲れ様でした。 こちらの三菱さん、その気になればお隣さんの中にしまっておけそうですね(笑) 草ヒロの新たな隠し場所?として業者の魔の手をかわすいい手段かもしれません。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1686-921ceb66 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|