![]() おかげ様で ブログ開設4周年を迎えました! 2007年6月1日。 草ヒロ探検隊のブログはこのライトバスの紹介からスタートしました。 ズルズルと更新しているブログも4年を迎えることができ、 感謝の念で一杯であります。 ブログを開設した時で既に探索歴1年余り、 撮影した写真は3000枚以上になっていて、 何らかの形で紹介したいと思っているところに、 1ギガまでアップロードできる無料ブログサービスを発見し、 タグが分からなくてもできるお手軽さから始めたものの、 最初に書いたコメントはというと 管理人のマイクロバス魂に火をつけた まるで爆撃機のような風貌のマイクロバスです。 という2行の素っ気ないものでしたが、 当時はこれでいっぱい一杯でした。 それから4年が経過し、 1ギガの容量は42パーセント(写真5908枚)まで使い、 コメントもそれなりに付けられるようになりました。 まだまだ紹介出来ていない個体たちも多いのですが、 数が多くなり把握できなくなっていて、 550をラッシュで紹介している時などは、 それら過去の成果に報いていないのが心苦しくなります。 今年の下半期はそれらに報いられるような連載を企画したいと思っています。 コメント:鈴木B360&管理人 |
ありがとうございます。
5年目も草ヒロ探検隊をどうぞよろしくお願いします。
>あるてるさん お久しぶりです。 探索歴5年の探検隊は常に先行者の皆さんを追いかけて探索してきました。 当方、当初に比べ、気力・体力の減退は隠しようがなく、辛くない探索を!をモットーとしています。 引退という決断は、足を完全に洗うことが不能になったという自覚がふたりにあるため、 規模縮小という言葉を繰り返し草ヒロ以外の要素の割合を大きくすることで誤魔化しています。 いつまで誤魔化せるかは分かりませんが、ふたりして楽しめる間は、予定が立つ限り続けようと思っています。 ブログを拝見する限り、勇退の方針は残念でなりません。 質より量の方針に舵をきってしまった当方としては、 あるてるさんには、まだまだ業界をリードしていっていただきたいと思っています。 >草疲労さん 寄せられたコメントにすぐにお答えできず心苦しい限りです。 こんな体たらくですが、これからもお付き合いいただけると幸いです。 >クラウン★マニアさん 旧車草ヒロの減退は止めようがなく、先細りが確定している切なさがありますが、 その旧車の刈られた後に芽吹いている平成草ヒロもあるので、 まだまだ頑張っていこうと思っております。 >古厩さん 探検隊でも同様の事象を多く確認しています。 草ヒロが狩り尽くされ絶滅した場所に、 再び車が置かれる様子は、物が無くなっても心は残るを具現化したもので、 リサイクル法の世にどうやったものかと首をひねるところです。 先日、探検隊の庭と思われていた所で、新規個体を続々発見し、 己の体たらくより、有ったことを素直に喜びました。 いい加減な探検隊なので、まだまだ隙は多くあると思うので頑張ります。 4周年おめでとうございます。
昨日、初代キャラバンが有る場所を通ったら、660のミニキャブバンに代替されていました。 同様の現象を各地で確認しているので、今は草ヒロの世代交代の時代のようですが、まだまだ素晴らしい個体は眠っているハズです。 さらなる活躍を期待しています。 ブログ4周年おめでとう御座います。
いつも楽しみに拝見しております。 リサイクル法で廃車体が衰退してますが これからも更新頑張って下さい。 こんばんは。
ブログ連載4周年おめでとうございます。そして毎日の更新お疲れ様です。 当方はまだ新参者でして、ブログ常連の皆様ほど力はありませんが、これからも鋭意探索に邁進していく所存です。 なんだかんだとほぼ毎日ブログに書き込ませて頂いていますが、宜しければこれからもお付き合い下されば幸いです。 4周年おめでとうございます、いつも楽しませていただいています。
私のほうは今年で探索開始して丸10年、そして三十路突入、ちょうどいい区切りと思い先日のGW探索を最後に引退の方針を固めておりますが、草ヒロ探検隊様におかれましてはさらなるご活躍を祈念しております。 ウチのほうも久しぶりにブログの更新しないと…。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1655-cc8e0655 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|