fc2ブログ
春到来の長野より(5)
キャリイとセドリック
セドリック

日産自動車
ニッサンセドリック4ドアセダン2000スタンダード(A-330)
鈴木自動車工業
スズキキャリイトラック550スタンダード三方開(H-ST30)×2

長野県長野地域にて
2011年4月撮影

昭和54年頃のキャリイの仁王像が立ち並ぶその先に、
ご本尊様セドリックが安置されている荘厳な果樹園がありました。
前から330セドリックの顔を拝見してみると、
ファミリーカーではあり得ないスタンダードでした。
これは西部警察マニアなら垂涎の一台です。
ショットガンでボンネットを撃ちぬかれたかのような
生々しいワンシーンが思い浮かぶような1台でした。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/05/28 22:17】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑
<<春到来の長野より(6) | ホーム | 春到来の長野より(4)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

1枚目の写真の三並びのような置かれ方は初めて見ました。
年式の古い新しいを越えて、こだわりを感じる置かれ方は、
そうそう真似されるものではありません。

見る人が見てほくそ笑んでしまうような個体だと、マニア魂が大変燃えてしまいます。
羽前の国の旧車狂さんのクラウンも、
見た人の中には「このオーナー普通じゃないナ。」と
マニア魂を燃やした人がいそうですね。

>草疲労さん

スタンダード天国と言える光景です。

伊那谷といえばハイエースやらサンバーにコロナや三菱360が
集結した農道が印象深いですが、今はどうなっていることでしょうか。
【2011/06/03 20:24】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
これはまさしく草ヒロのスタンダードですね(笑)

伊那谷某所の草ヒロ果樹園を思い起こさせる風景です。

伊那谷はサブロクキャリィの宝庫でもあります。今年初めに撤去を確認したお気にのL50Vや場所を忘れたワイドのトラックなど、その他まだまだ眠っている個体も多いと思われます。
【2011/05/30 00:01】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
これは凄い!

 複数の草ヒロ。以前の羽前では時々見られた風景ですが大抵は軽トラが古くセダンが新しいが殆どでした。

 で、キャリーが2台とはもはや「恐れ入りました」としか云い様が有りません。

 長野はマダマダ凄い風景が見られます。参りました。

 で、私の葡萄園にはクラウンSDX有ります。此処の果樹園には負けないファミリーカーでは有り得ない車なので勝負は互角です!グリルはタクシー用なので私が1歩リード?そんな状態で走りました。
【2011/05/29 20:41】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1651-f6fe08ea
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |