fc2ブログ
春目前の長野より~前編(16)
日野RV

日野自動車工業
日野RV


ハイエースと日野RV

トヨタ自動車工業
ハイエースディーゼルロングバン5ドアGL(K-LH30V)

長野県佐久地域にて
2011年2月撮影

ハイゼットキャブから川沿いを走っていると
大きな木の傍にバスが置いてありました。
丁度良く道があったので後方へまわってみると、
ハイエースも寄り添うように置いてあり、
木との比較では分からなかったバスの大きさを感じました。
両車とも倉庫車として使われている様子で、
この量が入るレンタル倉庫を借りるとしたらお幾らになるのか?
などと考えてしまいました。

コメント:管理人
【2011/05/23 23:00】 | 複数車種 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<春到来の長野より(1) | ホーム | 春目前の長野より~前編(15)>>
コメント
>CRESTAさん

記憶が確かであれば、ハイゼットキャブのアタマ部分も近くにあったところで、さらに初代ミニキャブですか・・・。
伊達に見えやすいところにミニカが居るんじゃ無いとばかりに、三菱も頑張っていたとは!
【2013/08/06 22:01】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
かなり草に覆われているので見つけるのは至難の業ですが、実はこのハイエースのすぐ近くの畑には初代ミニキャブトラックも埋まっています!
【2013/08/03 14:42】 URL | CRESTA #IjUZIPhA[ 編集] | page top↑
>草疲労さん

先日、伊那は高速より懐かしい面々を眺めてきました。
伊那谷解禁となったので、今年の下期は狙ってゆきたいところです。
【2011/06/03 18:22】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ハイエース、水垢と樹液にまみれいい感じですね。

GWに伊那谷北部で一台の初代ハイエースに出会いました。
農道脇の一段高い所に置かれており、目前でじっくりと観察する事ができました。

北部西側の農場エリアや東側の山間集落等まだまだ未開の土地が多い北部からでした。
【2011/05/24 18:29】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1647-b5794231
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |