fc2ブログ
春目前の長野より~前編(13)
ミニカエコノ
ミニカエコノ

三菱自動車工業
ミニカエコノ550Sスペシャル(M-A107V)

長野県佐久地域にて
2011年2月撮影

昭和57年12月に三菱のマークとエコノというグリルバッチが無くなり、
MMCのバッチだけになってしまった最終モデルになります。
アミだとガラスハッチが付く乗用車モデルなのですが、
それ以外だとこの個体にも見られるように
バンゲートをもったバンモデルになります。
濃い味が続いたのでアッサリすぎる個体ですが、
通常の探索モードにスパッと切り替われました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/05/20 21:00】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<< 春目前の長野より~前編(14) | ホーム | 春目前の長野より~前編(12)>>
コメント
>プー太郎さん

地域差があるはずですが、長野あたりではアルトばかり転がっているイメージがあります。
そんな中でも、こちらの個体を始め数台は見かけました。
東北では滅多に転がっていないとのお話ですが、レストア頑張られてください。
【2015/06/26 17:04】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
エコノの草ヒロも何時の日か
出会いたいものです。
東北には滅多に転がってません。
エコノ君は乗り出そうと
現在修理、レストア中です。
【2015/06/21 15:35】 URL | プー太朗 #-[ 編集] | page top↑
>草疲労さん

ダットラたちから比べると、箸休めの感じの個体ですが、
長野という所は、わんこ蕎麦のように、こちらでやめない限りはどんどん攻め立ててくるので、
これをデザートとするか否かは、探索者次第。
この日、探検隊はこれを『3時のおやつ』とし、夕暮れまで探索を続けました。
【2011/06/03 17:45】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。

何気にハチマル世代なんですね。

今週は怒涛のダットラ祭りでしたが、こういった60年代のものから平成目前までの、珍車&希少車が不思議と揃っているのが長野の大変素晴らしいところです。

さしずめこのミニカは食後のデザートといった所でしょうか?
【2011/05/21 22:10】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1643-82ef4211
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |