![]() 日産自動車 ダットサン1200トラック(320) 長野県佐久地域にて 2011年2月撮影 デリカの後、台地を降り川を渡り対岸を目指そうとしていたところ、 古~いトラックの集団を発見し近づくと手始めにダットサントラックの前に着きました。 昭和36年8月に発売された320を、前期~中期~後期と分類したなら中期にあたる 昭和38年頃の個体であると思われます。 自動車ガイドブックではこの顔のダットラを見つけられませんでしたが、 310ブルーバードの後を追ってのデザインであるならば、 このモデルは中期型と思われます。 明日は、バックに映る大型トラックを紹介します。 コメント:管理人 |
>草疲労さん
先日久しぶりに伊那谷上陸を果たしました。 早めの夕食までの限られた時間内で、 ハイラインこそ発見できなかったものの、 高速から過去帳入りした個体やら、 しぶとく残る個体を眺めてきました。 >羽前の国の旧車狂さん 中古車市場ではカスタムカーなど中心に結構見かけますが、 シングルナンバーのノーマル車はそうそう出てくるものでありません。 ほぼワンオーナ車ばかりのようで、素行の良い車達の集まりでしたが、 野ざらし歴が長いのが気になります。 この色でシングルナンバー付きの車があれば真っ先に欲しがる車こそこの年式の320。ラジオ、ヒーター、時計、ドアバイザーを付けフルオプションで乗りたくなります。
久々の320登場ですね!
2台あるようですが? このあたりはさすが長野といったところでしょうか。 先日の伊那谷探索では、場所を教えて頂いたハイラインとおぼしき個体の草ヒロを見つけることができました。 犬に吠えたてられ、間近まで近づく事が出来なかったのですが、カタログ写真の画像と照らし合わせて見ると、サイドのプレスラインが酷似していたため断定できました。 後はワスプや、最近カタログを見ていて気に入ってしまったブリスカのWピックを草ヒロでみつけてみたいですねー。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1638-1211d069 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|