fc2ブログ
春目前の長野より~前編(1)
ハイゼット55ワイド

ダイハツ工業
ハイゼット55ワイドスライドバン
550スーパーデラックス(H-S60VD)

長野県佐久地域にて
2011年2月撮影

管理人の勤務明けを待って遅めの出発となった探索は、
長野といえば中央道がメインルートなところを、
今回は関越道で碓氷峠を越えて軽井沢から長野入りを果たしました。
久しぶりの佐久地域上陸ともあって胸を躍らせて探索に入ったものの、
一向に草ヒロがいる気配がなく
ナンバーがとれたばかりの平成車数台をスルーし、
流れを変えようと懸命に足掻いた結果、
やっと姿を表したのが昭和52年頃のハイゼットでした。
サブロクから550ccに変わってすぐのモデルです。
オーナーはちゃんと待って正真正銘の新規格車を購入したのでしょう。
長野の個体にしてはガラスがなく錆が多かったです。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/05/08 21:39】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<春目前の長野より~前編(2) | ホーム | 週末は山梨にいました2011(21)>>
コメント
>草疲労さん

新幹線駅のある佐久盆地はニュータウンが多く誕生したものの、
元は稲作~果樹と幅広い農園地帯だったため元々草ヒロ文化は根づいていたようで、
数年前の探索ではハコ物多数の中にもサブロクや60年代後半の個体を多く発見できました。
レックス5などを擁する台地やさらに山間部に入ってゆくと、
乗用・商用・大型・小型にバスと満遍なく個体が分布し、
特に台地の個体は倉庫として有効活用されていました。
【2011/05/09 07:52】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
佐久も中々のミステリーゾーンですよね。
今回も少し立ち寄りました。
まばらに昭和60年頃のドミンゴ等を撮っていると、天然ものでは珍しいステップバンが現れ、程なくしてレックス5とシビックがいる果樹園地帯に到達しました。
あの近所、まだまだ草ヒロ隠れていますね!
収穫車の溜まり場があったり、トラックの墓場があったりと何とも危ない雰囲気の溢れた果樹棚からでした。
【2011/05/08 22:05】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1631-e3f02be6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |