![]() ![]() トヨタ自動車 カローラ4ドアセダン1500SEリミテッド(AE100-AEMEK) 山梨県甲府盆地にて 2011年2月撮影 甲府盆地ではエスティマに続き 平成3年FMCのカローラがご新規様として姿を現しました。 この車、入っていくのがキツ~イ斜面&細道ながら キチンと果樹棚の下に佇んでおり、 新たな歴史を少しずづ刻んでおりました。 これを見て鈴木B360は 「こんなご時世になって、まだやるのか!!」 と驚嘆の声を上げ、山梨の草ヒロ文化は まだまだ終わらないという希望の光が差した瞬間でした。 コメント:鈴木B360&管理人 |
>草疲労さん
趣味人では草ヒロと言えば通じますが、定義付けは人それぞれ有り、 探検隊では大変大雑把にくくって草ヒロと称しているに過ぎません。 今まで形成されたように草ヒロ文化が根付くとは思えませんが、 こういった新規個体はまだ文化が廃れていない証と言えるでしょう。 長野もそうですが、畑に旧車というよりは、使って来た車を持ってきて、ずっと置いておく。
それで、何十年か後に見つけた人間が草ヒロと呼ぶようになる。 捨てずにずっとあることが、極く当たり前の事なんですね。 そしてなお、また平成車を置こうという心意気に感心してしまいます。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1626-d73d9a16 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|