fc2ブログ
週末は山梨にいました2011(16)
キャリイ

鈴木自動車工業
スズキキャリイトラック360三方開き(L51)

山梨県甲府盆地にて
2011年2月撮影

昭和48年のサブロクキャリイが軒先にポツンと置かれておりました。
サビサビではありますが敷地内ということもあり
綺麗に優雅に長閑に草ヒロを楽しんでいるように見えました。
また、日の当たり具合から、
ちょっとした日向ぼっこをしているようにも見えました。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/05/02 18:49】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(5) | page top↑
<<週末は山梨にいました2011(17) | ホーム | 週末は山梨にいました2011(15)>>
コメント
>名取さん

申し訳ありませんが、以下のブログポリシーがありますので、はっきりとした事はお答えできません。

草ヒロ探検隊サイトポリシー
http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/blog-category-17.html

大まかな場所に関しては、この連載の他の記事までご覧頂ければヒントとなる部分があります。
このL50のその後は2012年2月頃に確認をしたのみで、現況は不明です。
【2014/01/03 22:42】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
ちょっとお聞きしたいのですが?
はじめまして(^^)
コのキャリイトラックですが…山梨のどの辺りに有ったか覚えてませんか?
L50系のキャリイトラックの他の情報も有ったら教えてください
(^^)/私は長野県の山梨の県境に住んでおります♂
【2014/01/03 13:51】 URL | 名取 #-[ 編集] | page top↑
>草疲労さん

かつて管理人が堆肥の山を踏みぬいたコースターの近くでは、
トヨタライトバス、ff-1セダン、510ブル、R360や初代セドリックなど、
今では簡単には見つけ難い個体を見つけましたが、
その後は長野方面へと抜けたためそれきりでした。
鈴木B360が乗り気なので、近々訪問できるものと思われます。

>長野在住の旧車好きさん

寂しいですが、この近辺の農家のトラックも殆ど660世代に置き換わり、550は稀に見るくらい、サブロクだと愛好家が乗っているくらいと、
時代は確実に進んでいました。
【2011/05/08 20:54】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
私が幼少の頃、キャリイといえばこれでした。白い煙を上げて、あのサウンドを聞かせてくれました。
【2011/05/02 20:55】 URL | 長野在住の旧車好き #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。

今回のGW探索では、200台を超える草ヒロ個体を捕らえました。新作が続々と出てきています。
まず一つ訂正があります。先日Kヶ根インターのそばにエコーがあると書きましたが、ローザの話を聞き、確認してみると正にローザでした。
ここにお詫びして訂正致します。
そして、県境の山間集落の箱モノは、どうやら初代ボンゴのようです。

何と言っても今回一番のネタは、長野道OMインター付近の山間集落にて草ヒロ天国を発見したことにあります。狭いエリアに実に20台を数える草ヒロがいました。
場所はち〇こースターの向かい側の山です。是非一度行ってみて下さい。何がいるかはお楽しみです。
【2011/05/02 19:55】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1625-9fcafe51
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |