fc2ブログ
週末は山梨にいました2011(10)
アルト麻美フェミナ
アルト麻美フェミナ

鈴木自動車工業
アルト3ドア550麻美フェミナ(M-CA71V)

山梨県甲府盆地にて
2011年2月撮影

管理人が丘の上でアル中になっている隙に、
鈴木B360はワインには無縁なので、
カメラを有効活用させるべく
何でも撮りまくろうと車を流し始め、
これから8日間に渡ってアングルも
ヘッタクレもない闇雲写真が続きます。

その第1弾がこの谷底の昭和61年のアルトです。
よくよくバンパーを見るとレアな特別仕様車でした。
ライトバン的なイメージを拭うべく、
グリルやバンパーにカラードパーツやシート生地を可愛くし
見事女性ユーザーを獲得した車で
CMには当時一世を風靡したモデルの小林麻美が出演していたことから、
特別仕様車の車名に冠されてします。
バブル期の小型車には、これからも多くこの形態が見受けられました。
この果樹棚のおばちゃんが若かりし頃に乗っていた思い出の車なのでしょうか。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/04/26 21:00】 | 550 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<週末は山梨にいました2011(11) | ホーム | 週末は山梨にいました2011(9)>>
コメント
>草疲労さん

リアが三分割窓の個体を見つけた時にはワクワクは絶好調となります。
しかし帰還後にガイドブックやバス年代記の本とにらめっこして型式を調べる作業は骨が折れます。
数カ月に1度やるかやらないかの作業なので、なかなか知識が定着しないのも悩みです。
なので撮影1秒・調査1時間は日常茶飯事で、ステップ横の型式データを見たいものの、
なかなかスンナリと見れる個体はありません。
【2011/05/08 17:08】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こちらからも、果樹園ネタで失礼致します。
地元山間部のみかん畑にて、昨年の秋頃日野の古いバスを見つけました。ネットで色々と調べ、BN11という1960年頃のバスであることが判明しました。

旧市営バスカラーを纏った地元からの珠玉の一台です。
【2011/04/27 19:51】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1618-dbcdc672
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |