fc2ブログ
ダイハツ ハイゼットキャブ
ハイゼットキャブトラック

ダイハツ工業
ハイゼットキャブトラック

山梨県甲府盆地北部にて
2007年2月撮影

山のてっぺんに素晴らしい富士山と2代目ハイゼットキャブ。
この車の代表的な前開きドアは無かったが美しい個体でした。
荷台に骨組みが残っているのでもとは幌があったのでしょうか。
フォグランプもこんにちはしていました。

ハイゼットキャブトラック

ダイハツ工業
ハイゼットキャブトラック

長野県諏訪地域にて
2006年11月撮影

別の車ですが、後方がこの時代の軽三輪に似ていたので載せました。
この個体残念ながら前は拝めませんでした。

ハイゼットキャブバン

ダイハツ工業
ハイゼットキャブバン

山梨県甲府盆地南部にて
2006年12月撮影

私たちが確認したバンは、今の段階でこの個体だけです。
この逆観音開き?はドアを全開にした時に
ぶつかり合うのでしょうか?不思議です!

コメント:鈴木B360
【2007/06/15 22:19】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<ダイハツ ハイゼット | ホーム | ダイハツ ハイゼットS38型>>
コメント
>坂本さん

こんばんは。
ハイゼットキャブを見つけられたとは羨ましいものです。
この行き当たりばったりのブログがお力になれたなら幸いです。
【2013/08/06 21:47】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
こんばんは。
同じ車を見かけ(草ヒロ)調べているうちにこちらにきました。
【2013/07/31 20:58】 URL | 坂本 #-[ 編集] | page top↑
はじめまして、あるてるさん!
こちらこそ、お願いします。
仰るとおり、ハイゼットキャブバンへの道は
曲がりくねっている上に狭く、鈴木B360も
えらく難渋しました。
そのうえ、ステップバンがピッタリと寄り添っていて
後姿を拝めず仕舞。他の個体でリベンジしたいところです。

信州探索ですか。羨ましい限りです。
こちらも雨だったら山梨探索へと繰り出す予定だったのですが晴れてお流れになりました。


【2007/06/17 04:40】 URL | 管理人 #E6kBkVdo[ 編集] | page top↑
はじめまして、あるてると申します。
当方も知っているものもいくつかあり、楽しく拝見させていただいております。
このハイゼットキャブバンには、クルマで近づこうとして、物凄く道が狭く苦労した思い出があります(笑)。

先月のG/W探索を最後に活動頻度を大幅に減らそうとしていたのですが、こちらのHPに刺激を受けまして、今日久しぶりにいつもの信州へ行ってきました(笑)。残念ながら、あまり数は見つけることはできませんでしたが、3代目のルーチェバンというシブイ物件を収めることができ、楽しめました。

長文、失礼いたしました、今後とも宜しくお願い致しますm(__)m
【2007/06/16 22:25】 URL | あるてる #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/16-47905581
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |