fc2ブログ
雪の長野探索~後編(9)
サンバー5
サンバー5

富士重工業
スバルサンバー5ライトバン5ドア500カスタムL(H-K85)

長野県松本盆地にて
2011年1月撮影

550サンバーを撮影して数分後に嬉しいことに
昭和51年のみの新規格サンバー5が果樹園の中に居ました。
シンボルとも言えるフロントグリルは外れ横に置かれていました。
テールゲートの「新規格」の文字が当時の軽自動車規格の
小さいながらも一歩の進化を感じさせます。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/03/18 11:36】 | 500 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<雪の長野探索~後編(10) | ホーム | 雪の長野探索~後編(8)>>
コメント
>草疲労さん

N崎地域のH坂は探検隊にとって聖地みたいな場所で、
2006年12月の初探索から5回以上探索を行いました。
それほど広くない地域ながら相当数を有し、
旧車の丘と名乗るに恥じない場所でしたが、
一気に撤去が進み数を大きく減らしました。
今日でも、高速で最寄りのインターを通過する際は
畏敬の念を持って丘を眺めています。
【2011/03/27 21:41】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
剛力サンバーだと思ってました。
よく確認しないとですね。
話は変わりまして、今週行ってきました探検では、3年ぶりに山梨県はN崎地域を訪れました。
成果としましては、意外なところでL20・L30キャリィと出くわし、ヤード物のハコスカを眺め、車種の解らないかなり古いトラックのキャブを見つけては考えたりと中々楽しめる内容でした。
また訪れてみたいと思います。
【2011/03/20 04:56】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1578-5e8c96c3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |