fc2ブログ
雪の長野探索~前編(22)
三菱360
三菱360

新三菱重工業
三菱360(LT21)

長野県諏訪地域にて
2011年1月撮影

両サイド畑の県道を走っていると、
鈴木B360が遠くの方にハッチバックらしき個体が傾いていることに気づき、
農道に入っていくと別件でトタンが折重なりあい荒れ放題な所に数台クルマを認め、
管理人が見に行くと三菱360のバンの初期モデルが居るではありませんか!
倉庫が崩壊してその中に置いてあったものが露になったようでした。
初期モデルといえば昭和36年(1961年)デビューなので
ちょうど半世紀が経過した個体なので、
見つけただけで満足であります。
ちなみに後ろに連なっているのは520のダットラですが、
このアングル以外は望めなく、紹介には至りませんでしたが、
崩壊倉庫にはさらにもう1台潜んでいました…。

コメント:鈴木B360&管理人
【2011/02/20 20:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<雪の長野探索~前編(23) | ホーム | 雪の長野探索~前編(21)>>
コメント
>草疲労さん

統計値で行くと後期型20台につき前期型1台という具合です。
ローザはというとだるまやライトローザは探索でも余り無く、
20年以上前に散々近所の空き地で見ていた反動と見ています。
【2011/02/24 16:18】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
びっくらこきました(笑)

50年前の車が往時の姿のままで見れるとは…!!

まだ見ぬ国産レア車の草ヒロがあることの裏付けと言えます。
そういう自分も今日、地元の少し隣はK市近辺にて1日探索を行い、山間のキャンプ場奥にて、だるまローザの草ヒロを発見致しました。丁度三菱繋がりで報告できて良かったです。
【2011/02/20 21:09】 URL | 草疲労 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1551-1343a8f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |