fc2ブログ
2010年の思い出深い草ヒロたち(4)
今年を締めくくるのは、
レア車部門からは現存確認が増えつつ有るコルト800。
管理人の好物のマイクロバスからは、
3月の長野単独探索からトヨペットマイクロバスをご紹介いたします。

コルト800バン

三菱重工業
コルト800バンデラックス

元記事:コルト800バン 松本盆地縦走探索(47)

トヨペットマイクロバス

トヨタ自動車工業
トヨペットマイクロバス(RK170B)

元記事:管理人単独行リベンジ(51)

自動車ガイドブックなどの
書籍の一層の充実を展開するきっかけとなった2大発見。

日本最大の古書店街のお店へは最近めっきり足を運ばなくなりましたが、
かわりに横浜市内や地元の古書店でそれなりにお安い価格で、
足で稼いで蔵書を増やしています。
そのなかで手に入れた『モーターマガジン』の
65/東京モーターショー特集号では、
コルト800はファストバックと共にライトバンも紹介されています。
まさか後にレア車になるなど思ってもいない、
華やかなショーでの出展風景が紙面を飾っていました。

一方のトヨペットマイクロバス。
自動車ガイドブックでの扱いは1963-64のみで、
翌年にはライトバス1本に絞られています。
三樹書房の『日本のトラックバス』での紹介が、
所蔵の資料の中では一番良いのですが、
カタログを元にしたものなので、
カタログ収集も視野に入ってきたりしますが、
踏み出せばキリがない分野と考えています。

以上2台の思い出よりかは後日談を長々と書きましたが、
これをもちまして2010年を締めくくりたいと思います。

皆様、どうぞ良い2011年をお迎えください。

草ヒロ探検隊 鈴木B360 管理人
【2010/12/31 12:00】 | コラム | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<草ヒロ探検隊2011年の抱負 | ホーム | 2010年の思い出深い草ヒロたち(3)>>
コメント
>長野在住の旧車好きさん

ワイン用のぶどう産地でピンとくるのは2台めのトヨペットで。
善光寺御開帳の折に足を延ばしてこの周辺を見てきましたが、まだ健在でした。
【2023/07/31 19:36】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
我が家の近くにこんな素晴らしい個体があったとは!!まだあるのでしょうか。。。一帯はワイン用ぶどうの産地となりました。
【2023/06/28 18:26】 URL | 長野在住の旧車好き #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1496-4865b6dd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |