fc2ブログ
収穫期の山梨より(15)
サニーバン
サニーバン

日産自動車
ダットサンサニーバン4ドア1200デラックス(VB210T)

山梨県甲府盆地にて
2010年10月撮影

山梨の甲府盆地というのは山のどこをとっても果樹園があります。
過去の探索では、山を登れば相当の成果を収めており、
その過去の栄光からどうしても山を登ってしまい、
そして登ったら登ったで、数は減れども草ヒロは出迎えてくれます。
今回出迎えてくれたのは、昭和50年頃の3代目NAPSサニーバンでした。
左フェンダーがきれいに取れていましたが、
まだまだ序の口の果樹園草ヒロでした。
これに味をしめて、まだまだ山を登ります。
この後の展開にご期待ください。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/11/03 22:00】 | ライトバン | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<北の大地から2010~後編(12) | ホーム | 収穫期の山梨より(14)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂

実はこの山、以前の探索でハイエースコミューターや初期型三菱360などを発見した山のお隣で、
上る沢をひとつ変えた所、このサニーバンをはじめ、初代ミニキャブなどもおりました。
近年では珍しい豊作の山でした。
【2010/11/11 22:10】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 この年代の車が見付かればとんでもない車が出そうです。

 NAPSの時代は鉄板の質は最悪でこれでも状態は良い方です。

 写真は葡萄園みたいですが、強烈な硫黄材はそんなに使っては居ないみたいですね。私のB310は知り合いの造園屋さんに硫黄材を散布して貰った時期があり最悪でした。
【2010/11/04 18:07】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1438-788fd62c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |