fc2ブログ
北の大地から2010~後編(3)
ダイナ・キャブオール・ボクサー

トヨタ自動車工業
トヨタダイナロングボデー3トン(HU15-H)

北海道上川地方にて
2010年8月撮影

やや荒れ放題の牧草地の傍らに、
道路に顔を向けて70年代初頭のトラック3台が
無造作に置かれていました。
ダイナは撮影時にも分かりましたが、
他の2台は帰ってからのお楽しみと言うことでその場を去りました。
そして、ガイドブックとパソコンの睨めっこの果てに
導きだれた回答は、
真ん中青いトラックが240型キャブオール。
そして、黄色いデカイダンプは、マツダのボクサーだと思われます。
ボクサーに会うのは初めてなので、
今思うとお顔を拝見したかったものです。

コメント:鈴木B360&管理人

北の大地から2010~後編(2)のあとは、
流れからライトバンを紹介予定でしたが、
記事作成が追いついていないため、
順序は乱れて後編の後半部分をお送りします。
【2010/10/12 20:41】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<北の大地から2010~後編(4) | ホーム | 収穫期の山梨より(3)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

北海道の草ヒロ個体の多さといえば、
リンク先の『いい錆夢気分』様で紹介されている数だけでも半端なく圧倒されます。
ダイナの初期車の発見割合は1~2割といったところでしょうか。
この写真からは辛うじて特徴的なTOYOTAのエンブレムが伺えます。
【2010/10/15 21:56】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 流石北海道!まだまだ複数の草ヒロが存在しています。
 さてダイナの方ですが初期型のタイプでもう現存車は殆ど有りません。数年前まで草ヒロで時々見たが此処最近は全くですね。
【2010/10/12 22:19】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1416-9816aa16
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |