>あるてるさん
どうも、ご無沙汰しっぱなしで申し訳ありません。 この一帯は本筋は縦横にあるものの、区画が入り組んでいて深いところも多く、 そこにばら撒いたように草ヒロが点在している困った地域です。 2回探索に入っていますが、今回は前回の場所にまで行きつけなかった (気力が持たなかった)迷宮のような所ですね。 畑の人に伺ったところでは、車はほとんど無くなったとのことですが、 そう話しているそばに三菱360が挟まっていたりするような所で、 5年という歳月が恐ろしく長く感じられ、全盛期はどうなっていたのかと思います。 >羽前の国の旧車狂さん 最近、廃車引取り無料の看板見たり、話で聞きます。 昨日は茨城の水田地帯で看板のあるヤードを見てゲンナリしました。 ここまで来ると、もうどうしようも無いのでしょうから、お声がかかればすぐにでも姿を消しそうです。 理解するのに時間が掛かりました。
此れは凄いです。農薬の被害で朽ちて形を失いパネルを三菱360に載せたのですね。恐らくは解体屋に引き取って欲しいが引取りが出来ない又は偉い金が掛かると思い込み止む得ずバラせるだけバラしてこの様にしたのでしょう。 羽前でもこんな車が過去に有りましたが他の車を覆い被せる事例は無く、近い例でコロナPT46の上にY30を載せた事例のみです。 お久しぶりです。
5年前に撮影したときは一応キャリィのほうもフロント部以外はカタチが残っていたんですけどね(^^; その周辺、再区画しているようでしたがまだ残っていたことに驚きです。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1336-8c658a7b この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|