fc2ブログ
管理人単独行リベンジ(51)
トヨペットマイクロバス
トヨペットマイクロバス
1900ccエンジン

トヨタ自動車工業
トヨペットマイクロバス(RK170B)

長野県長野地域にて
2010年3月撮影

今回の探索の超目玉。
マイクロバスが大好きな管理人の前に、
またも超大物の個体が現れてしまいました。
長野で昨年トヨペットマイクロバスに遭遇したばかりだというのに、
またも見つけてしまいました。
さらに今回の個体は特装車であり、
助手席の前開きドアや、一番後ろにあるバス扉、
屋根のスピーカーから推測すると、
昔はよく居たと言われる移動図書館がまず思い浮かびました。
さらに前回見つけた個体とエンブレムやウインカーや
ホイールキャップなどが異なりました。
マイクロバスはボディーメーカーで所々違うので奥深いです。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/07/14 22:22】 | マイクロバス | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<マイクロバス通史(トヨタ1960年代) | ホーム | 管理人単独行リベンジ(50)>>
コメント
管理人様:
「列車から見える」というヒントを下さり、どうもありがとうございます!
線路の西側地域のどこかの斜面と想像し探していましたが、
このヒントのおかげで、またしばらく楽しめそうです(^^)。
【2010/07/21 22:27】 URL | 1984TT142 #YFpPwPBs[ 編集] | page top↑
>羽前の国の旧車狂さん

一瞬、初代ライトコーチ!!と興奮しましたが、TOYOTAエンブレムですぐに沈静化したものの、
側面を見て再び燃え上がってしまったゲテモノカーです。
カラーリングから機動隊を思わせたものの仕様が違いすぎ、移動図書館に落ち着きましたが、
片方に寄ったドアなどから、使用法を色々と考えてしまいます。

>1984TT142さん

わが町も、本館のカバーできない地域に図書サービスがありますが、
コンビニが代行していて、見れるのは専ら白いバンなので面白みに欠けます。
件のライトバスですが、数年前に列車から雪に埋もれたのを見たのが初めてで、
曖昧な記憶からも、偶然見つけられた個体です。
【2010/07/20 18:02】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
移動図書館、私の地域ではまだ活躍中です(田舎ですね)。
あさってが巡回日なので、2週間前に子供達が大量に借りた本を返す予定です。
うろ覚えですが、私が子供の頃(30ウン年前)の移動図書館もやはりトヨタのバスだったと思います。
リベンジ(45)のトヨタライトバス、遠い昔に見覚えがあるので町内だと思うのですが、場所が思い出せず。。
すみませんバスは今まであまり興味がなかったものでスルーしてました(^^;
これを機に、これからはバスにも注目して探索しようと思います。
【2010/07/16 01:03】 URL | 1984TT142 #YFpPwPBs[ 編集] | page top↑
 凄すぎます。プリンスライトコーチどころではないです。

 ご指摘通りスピーカーもさる事ながらドアの作りが図書館バスそのものの気がします。

 今はもう有りませんが昔私の市で有った図書館バスはシビリアンでした。
【2010/07/15 21:07】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1333-8348a1f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |