fc2ブログ
松本盆地縦走探索(11)
スズライトキャリイ
10030902_SC.jpg

鈴木自動車工業
スズライトキャリイバン360(L20V)

長野県松本盆地南部にて
2010年2月再撮影

まだまだいるもんです。
何度もこの地を訪れているのにも関わらず
今回もこのような大モノがいました。
昭和40年代初頭のスズライトキャリイバンです。
リアゲートの手形が気になったりする個体で、
前回は道路工事で迂回した為に出会えませんでした。
そしてこの街にはこの型のトラックも草ヒロしています。
さすが、松本盆地南部!さすが、○○!!(←もはや手遅れですが街名は伏せます。)

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/03/09 20:00】 | 360 | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<松本盆地縦走探索(12) | ホーム | 松本盆地縦走探索(10)>>
コメント
>1049さん

大変残念です。
ミニキャブELとキャリイのペアこそ無事で一安心ですが、まだまだ業者が地道に活動しているようで再会が難しい個体もまだまだでてくるのかもしれません。
【2013/04/07 22:00】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
とても残念なお知らせです。実はこのキャリイ、ストリートビューで見つけ、今回の目玉商品にする予定だったんですが、実際に現地に行ってみるとなんと撤去されていました。2012年まであったので確実にゲットできると思っていたので不意打ちを食らいました。この近くのミニキャブELとキャリイのペアは無事で、こちらを見つけていなければ、心が折れたまま開始することになっていました。1年たたないうちに何が起きたのでしょう。果樹園内で移動してるだけなら良いのですが…
【2013/04/03 02:04】 URL | 1049 #-[ 編集] | page top↑
>羽前の国の旧車狂さん

長野ではトラック個体より、バン個体を多く発見しています。
逆に、トラックを間近で見たことはありません。
【2010/03/22 21:16】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 当地ではスズライトキャリーはトラックしか見ません。ライトバンは未だ見た事ないですね。
 数年前までは4台は有ったが今は1台しか残って居ません。
【2010/03/11 19:55】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1204-6ea47cb6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |