>西村さん
ダイハツのライトバスは、マイクロバス個体よりは、特装車としての残存率が高いと言われています。 しかし特装車は奥深く、そちらの方面には疎いので、 案外今までに見つけながらスルーしてしまっているものもいそうです。 うちの近くに初代ダイハツライトバスの検診車がありますよ・・・。
>吉宗さん
基本的に同じ車ですが、違いといえば キャブスターはグリルが縦ラインの穴で、日産のマークが六角形。、 ホーマーはグリルが横ラインの穴で、日産のマークが円形をしています。 つまりは、姉妹車であり、セドリックやグロリアのような関係です。 懐かしいな
学生時代にホームステイした農園にありました。毎日トマトの収穫で荷台に乗せられハウスまで行きました。かれこれ25年位前ですかね。
でも、「ホーマー」って名前だったような? |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1201-80136446 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|