fc2ブログ
松本盆地縦走探索(8)
スター

日産自動車
ニッサンキャブスター
木製高床トラックロング1.5トン(F20)

長野県松本盆地南部にて
2010年2月再撮影

管理人朝のお散歩はコロナバンで終了し、
午前9時よりホテルのあるS市中心部から本格的な探索がスタートしました。

ぶどう王国には欠かせないトラック。
ぶどう栽培には欠かせない手作りのアスレチック風荷台を載せ、
園内を走るためかナンバー・車検を切られ、
適度なメンテナンスをされ今日まで至っているこのキャブスターです。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/03/06 20:00】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(4) | page top↑
<<松本盆地縦走探索(9) | ホーム | 松本盆地縦走探索(7)>>
コメント
>西村さん

ダイハツのライトバスは、マイクロバス個体よりは、特装車としての残存率が高いと言われています。
しかし特装車は奥深く、そちらの方面には疎いので、
案外今までに見つけながらスルーしてしまっているものもいそうです。
【2010/03/07 22:08】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
うちの近くに初代ダイハツライトバスの検診車がありますよ・・・。
【2010/03/07 17:34】 URL | 西村 #-[ 編集] | page top↑
>吉宗さん

基本的に同じ車ですが、違いといえば
キャブスターはグリルが縦ラインの穴で、日産のマークが六角形。、
ホーマーはグリルが横ラインの穴で、日産のマークが円形をしています。
つまりは、姉妹車であり、セドリックやグロリアのような関係です。
【2010/03/07 12:30】 URL | 鈴木B360 #-[ 編集] | page top↑
懐かしいな
学生時代にホームステイした農園にありました。毎日トマトの収穫で荷台に乗せられハウスまで行きました。かれこれ25年位前ですかね。
でも、「ホーマー」って名前だったような?
【2010/03/06 23:09】 URL | 吉宗 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1201-80136446
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |