>しろがねさん
この顔のハイゼットは鉄が錆びてしまいサビの涙を流しているのが多く、 この個体も錆びてはいますが、泣いてはいません。 サビが無い綺麗なものも見たことがありますが、なんか落ち着きません。 管理人の草ヒロの最初の記憶は、 実家の隅っこにあった茶色の初代ハイゼットアトレーで、 借家の人が乗っていたものの車検を切らして草に埋もれて居ましたが、 いつしか姿を消しました。 また、近所の解体屋には錆び付いたボントラとだるまローザがいたそうですが、 サビまみれの車がいるくらいしか記憶にはありません。 なんの因果か20年越しにこんな趣味に目覚めてみて、 素地はしっかりとしていたのかも知れないと思いました。 S38/S40の実動車はそれほど珍しくないかもしれませんが、
初期型(鉄グリル)の物は殆ど見ませんね。 今思えば、最初に「草ヒロ」と認識して撮った初めての廃車体は、S38ハイゼットの前期でした。 それまでも旧車探しをしていて、勿論廃車体も撮っていましたが、 本格的に草ヒロ探しを始めたのはその頃からだったと思います。 そんなこんなで、S38ハイゼット(特に前期)には思い入れが強いです。 |
|
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1166-bd798ba1 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
| ホーム |
|