fc2ブログ
週末は伊那谷にいました。(2)
シビックRSL

本田技研工業
ホンダシビックCVCC3ドア1500RSL(B-SH)

長野県伊那谷にて
2009年11月撮影

前回の記事からご無沙汰してしまいましたが、
昨年の伊那でもう1台発見していた
後姿だけのCVCC上級グレードのシビックを紹介します。
あまり見かけないカラーリングのシビックで、
サビ具合が畑の風景に溶け込んでいて
畑の草ヒロに心癒されました。
お宝地区(2008年の認識ですが)に行ったものの、
旅行で出かけたため、去年の伊那訪問の成果は以上であります。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/01/25 19:00】 | ハッチバック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<週末は山梨にいました(7) | ホーム | 探検隊過去の探索からⅤ(68)>>
コメント
>しろがねさん

探検隊ではシビックは山梨でまとまった数を見つけていますが、
全体的にホンダの草ヒロは軽自動車の率が高く、
乗用車に至ってはシビック以上の車格のもののイメージがありません。

伊那は日本最大の谷で、数回の大規模探索を行いながらも、
毎回新しい発見のある懐深い場所です。
ベーシックな果樹園地帯もあれば、山間部に深く入る場所もありパターンも多く、
大変疲れると思われますが、ご健闘されること願います。
【2010/02/01 11:59】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
私の父がワンダーシビックに乗っているので、
個人的にシビックには思い入れが強いです。
案外シビック系は、草ヒロでは見ない気がするのは私だけでしょうか。
写真のシビック。こんがりとした「自然な錆」が良いです。
次回遠征は伊那に行くつもりなので、発見してみたいですね。
【2010/01/25 21:59】 URL | しろがね #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1161-6eb59dec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |