fc2ブログ
山梨を行く(109)
ミニエーストラック

トヨタ自動車工業
ミニエーストラック800(UP100)

山梨県峡北地域にて
2006年12月撮影

ミニエースの首チョンパが果樹園の入口に置かれていました。
パブリカシリーズのトラック、そしてヨタハチの部品取りとしても名高いこの車。
草ヒロではなかなか原型を保つ車が無いため、
これだけでもメッケ物です。

コメント:鈴木B360&管理人
【2010/01/12 07:23】 | トラック | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<週末は山梨にいました(6) | ホーム | 探検隊過去の探索からⅤ(60)>>
コメント
>羽前の国の旧車狂さん

一時は「頭(キャビン)は?」と突っ込みを入れるくらいに、三輪の箱だの、
サビ加減がサイコーな荷台部分など、各地で見てきましたが、
この様なキャビンだけの個体も地味に見つけていたりします。
まるで解体屋での1コマを思わせる状態ですが、畑の天然モノなので、
こういう場合は「荷台はどうした?」と突っ込んでしまいます。
【2010/02/01 10:40】 URL | 管理人 #-[ 編集] | page top↑
 確か別体フレームが無いトラックだった筈。切断した時多少はキャビンが歪んだかも知れません。
 こちら羽前の国では余り首チョンパは有りません。逆に首チョンパしてもキャビンは潰してその後ろをテーラーとして使う事例は多々あります。
 多分ミニエースの残りはスクラップでしょうね。ヨタ8やパブリカのエンジンに転用は先ずこの時代ならば考えられません。
【2010/01/12 10:57】 URL | 羽前の国の旧車狂 #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://kusahiroexploration.blog107.fc2.com/tb.php/1148-bad8124d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |